- こめかみが痛い
- 頬杖を良くつく
- 物を食べるときに片方の歯しか使わない
- 顎を動かすと音がする
顎関節症って?
顎関節症とは、顎関節の周囲の筋肉が
緊張したり、かみ合わせが悪いなどの
原因により顎関節(こめかみの辺り)に
痛みが出る疾患のことです。
顎関節症の原因は何?
(1)ブラキシズム
「食いしばる」「歯ぎしり」「歯をカチカチ鳴らす」などの行為のこと。
これらの行為により筋肉を緊張させることによって
顎関節に過度の負担を与えダメージを与える事。
(2)ストレス
ストレスによる精神的な緊張は、筋肉を緊張させて
しまい、ブラキシズムに影響します。
(3)偏咀嚼
左右どちらか一方ばかり噛むことによって
片方の筋肉ばかり使ってしまいかみ合わせが
悪くなる。
(4)悪いかみ合わせ
(5)顎や筋肉に負担をかける癖
うつぶせ寝、頬杖をつくなど
顎関節症の症状ってどんなの?
(1)顎関節が痛い
顎関節および頬やこめかみの痛み。
口の開閉時に痛い。
(2)口があかない
正常では縦に指が3本入りますが、
指が2本以下しか入らない。
(3)顎を動かすと音がする
「カクカク」「シャリシャリ」「ミシミシ」と音がする。
(4)かみ合わせに違和感
自分でできる顎関節症の対処法
・急性期の場合(顎関節が痛くなってすぐ)
氷水で10分ほど冷やしてください。
冷やしたら口を開けたり閉めたりして顎の
運動をしてください。
・慢性期の場合(顎関節が痛くなって時間が経っている)
温めてください→血行促進
*温めるのも冷やすのも痛みが出る場合は
やめてください。
・硬いものを食べるのを控える。
・マッサージ
人差し指と中指でこめかみを軽く押さえ
円を描くようにマッサージする。
*痛みが出る場合は控えてください。
その他の記事
- トイレの掃除をしていたらギックリ腰になってしまった春日井市のNさん
- 朝起きて首が痛くて回らない寝違えの原因
- 腰痛がひどく、お尻がしびれる春日井市在住のKさん、もしかしてヘルニアかも!?
- 産後、腰痛とお尻から足のしびれが消えません
- 腰のヘルニアがひどい場合、骨盤矯正よりも〇〇の調整で改善します
- 側弯症は背骨を矯正すれば改善するの?
- 痛みが続くと、不安になり自律神経失調症やうつ病になることも
- 寝違えかと思ったら、首のヘルニアの可能性が高いことが分かりました
- 痛みやしびれで眠れない場合は、直ぐに病院で見てもらいましょう
- ストレートネックによる肩こりを姿勢で解消する方法
- 何もしなくても疲れる、やる気がでない、意欲がない。。。もしかして自律神経失調症かも!?
- 骨盤がゆがむとお尻や足が太くなるってホント!?
- もしかして、あなたの腰痛はヘルニアかも!?腰椎椎間板ヘルニアの特徴的な症状とは?
- 整形外科で頚椎ヘルニアって言われたけど、整体や接骨院でなおるの?
- マウスピースで顎関節症はなおるのか?
- 睡眠不足での受験勉強の欠点とは?
- 不眠症だった私が、たった1週間で眠れるようになった、ちょっと変わった3つの改善方法
- 自転車やマラソンなど激しいスポーツで起きるハンガーノックの基礎知識
- 破傷風はどんな病気か?その原因や症状
- インスリノーマとはどんな病気か?症状や原因、治療方法は!?
- アスベストによって発生する悪性中皮腫の原因と症状は?
- 慢性的な疲れがとれないあなたに、おすすめな疲労回復方法
- 肘の外側が痛いテニス肘の原因と治療法
- 3つの足部アーチができれば扁平足の治し方は簡単
- ハイヒールを履くと外反母趾になりやすい原因と対処法