ジムで筋トレをして肩を痛めて来院する
患者さんは当院では結構多いです。
どんなトレーニングをすると肩を痛めることが多いかと
いいますと、筋トレ器具で胸に向かって引っ張る
動作や天井に向かって腕を真上にあげる動作の筋トレです。
このトレーニングで胸の筋肉や肩の筋肉を
鍛える目的なのですが負荷をかけすぎると
肩の関節にダメージを与えてしまいます。
筋肉を鍛えるためには負荷をかけないと
いけないのですが、自分の身体にあった
負荷でトレーニングを行わないと失敗します。
肩を痛めないで効果的に鍛える筋トレは
70%の力で筋トレできる負荷でゆっくり
行うことです。
多くの方は負荷をかけて思いっきり
限界ぎりぎりで筋トレをしています。
どうしても力いっぱいやれば
筋肉がつくと思いがちですが
直ぐには筋肉はつかないので
最低3ヶ月はかかります。
話を戻しますが、胸の筋肉や
肩の筋肉を鍛えすぎると、肩の関節の
隙間が狭くなったり、肩の関節がゆがむことが
あります。
この状態で腕を内側にストレッチすると
肩の関節がさらに狭くなったり、
肩の関節を形成する肩甲骨と腕の骨が
ぶつかって痛みが出ることがあります。
治療としては、肩の関節は人1つではなく
4つあるので全ての関節の可動域を検査して、
4つの中のどの関節が問題なのか確認してから
施術します。
原因が分かれば、直ぐに良くなりますが
良い状態を維持することは難しいので
通院してもらうことになります。
ヘルニア施術に対する想い
腰のヘルニアは初期の段階であれば約80%の割合で施術で
良くなります。ただし、腰のマッサージや矯正だけでは良くなる
ことが少なく、特殊な施術が必要になります。
接骨院や整体、マッサージに何度通っても良くならないのは
そのためです。
また、整形外科などの病院ではリハビリで腰を引っ張る牽引を行います。
軽度であれば良くなりますが中度から重度になると難しいです。
痛みやしびれを直ぐにとるために神経ブロック注射をうつことも
ありますが神経を麻痺させるだけなので根本的な治療ではありません。
ですので一時的に症状が軽減しても時間が経つと再発して
しまうことが多いです。
私は2度腰椎椎間板ヘルニアを経験しましたが、あまりの痛さに
動くことができず仕事を続けることが困難になりました。
直ぐに病院で診てもらったのですが、痛み止めの薬と湿布だけ
出されただけでした。腰の痛みやお尻から足にかけてのしびれが
全く消えなかったので、違う病院で硬膜外ブロック注射を打って
もらうことにしました。
一回目の注射後、驚くほど痛みやしびれが消え「あっ、治った!」と
喜びましたが、徐々に痛みやしびれが戻ってきて夜も眠れない日々が
続きました。
何度も注射を打ち続けましたが、その場は良くなるのですが、
直ぐに元の状態に戻ってしまうので通院することを断念しました。
我慢の限界にきていたので手術しかないと思いましたが、偶然、
ヘルニア治療を専門としている先生と出逢い藁をもすがる思いで
通院しました。
最初は施術後、良くなったのかどうか正直実感できなかったのですが
時間が経つにつれて症状が緩和していき、「もしかしたら治るかも!?」と
期待をしました。
それから施術を受けるたびに確実に良くなっていることを実感し
涙が出るほど嬉しかったです。
この時、ヘルニアで悩んでいる、困っている人がきっとたくさん
いるはずだからヘルニアの治療を学んで1人でも多くの患者さんを
早く治したい、本気で助けたいと思ったのがヘルニアを専門とする
治療を始めたきっかけでした。
ヘルニアの治療を学んでも、直ぐには結果は出ず治らない人も
いました。この業界に入って27年、23万人の患者さんを施術して
きましたが経験によって、どのような施術を行えば良くなるのか
分かるようになりました。
ヘルニアには段階があるので、その段階において施術も変わってきます。
ですので精密に検査をして、どの施術が効果があるのか考察して慎重に
施術をしていくことが大切だと痛感しました。
私は全てのヘルニア患者さんを治すことはできません。施術が困難な方には
手術を勧めたこともあります。このような患者さんに共通しているのは発症して
から治療を開始するまでに時間が経ってしまっていることです。3ヶ月以上、
何もしないで我慢している人は治りにくい傾向にあります。
ヘルニアを根本的に治すためには早期発見、早期治療に限ります。
ここで問題になるのは早期に発見することが難しいということです。
ヘルニアの初期症状は単なる腰痛だと思い込んでしまい、症状が
悪化してから整形外科でMRIを撮ってもらったらヘルニアだと分かった
ケースが圧倒的に多いです。
ヘルニアの初期症状は
・朝起きる時が痛い
・前屈で痛い
・中腰姿勢が辛い
・長時間座れない
・せき、くしゃみで痛い
・お尻が痛い
・尾てい骨が痛い
もしも上記の項目で3つ以上当てはまる方はヘルニアの疑いがあります。
初期症状は我慢できる程度なので病院に行かず、時間が経てば治ると
思っている人が多いので注意して下さい。
ヘルニアを治すために、ストレッチやマッサージを自己流で行う人もいますが、
これは悪化する原因になるので注意して下さい。必ず病院や接骨院の先生に
正しいリハビリ方法を教えてもらってから行ってください。
お風呂は入っても入らなくも症状はあまり変わりませんが痛みやしびれによって
腰の筋肉が緊張していることが多いので血流を良くするために入ることはいいかと
思います。
ただし、お風呂に入って悪化したら直ぐに出てください。
腰の中で炎症を起こしている可能性があるので、この場合は氷水で患部を
10分間冷やしてください。
以上、ヘルニアの症状、治療、リハビリなど説明してきましたが少しでもヘルニアで
悩んでいる、困っている方の参考になれば嬉しいです。
痛みやしびれが続くと毎日の生活が苦痛になりストレスや疲労が蓄積していきます。
自分の身体を過信しないでヘルニアの疑いがあると分かったら、直ぐにヘルニア治療を
専門としている病院や接骨院で根本的に治してもらいましょう。
激しい痛みやしびれを我慢することなく、つらく苦しい思いから早く解放され、
患者さんが楽しい人生を送ってもらうことが私の使命であり、想いです。
お客さまの声
ヘルニアによる腰の痛みが数回の施術で軽減しました!「腰椎ヘルニア」
治らない腰の痛みに悩んでいた
ところ、同僚に紹介されました。
行ってみたところヘルニアとの
診断でしたが、数回の治療で
ほぼ痛みがなくなり感謝しています。
痛いところだけを治す対処療法で
はなく、原因となっている箇所を治す
治療のため、同じように治らない
痛みに悩んでいる人は行ってみると
よいかと思います。
ヘルニアの手術をしても治らなくてあきらめていたのに下半身の痛みが引きました!「腰椎ヘルニア」
腰が慢性的に痛み過去にはヘルニアの
摘出手術を受けましたが、やはりまた痛み
出したので宝クジを買う気持ちで足を運びました。
で、施術後…なんとすんなり痛みが引いて
下半身が軽くなりました。
当初一回こっきりかなと思いました
が完治まで通おうと思います!
ヘルニアの説明からストレッチまで丁寧に教えて頂きました「腰椎ヘルニア」
先日ヘルニアの症状を改善しようと初めて
伺いましたが、ヘルニアというものの説明から
どういうストレッチがどのような体の構造を
改善させるなど病院より詳しく丁寧に教えて
いただき、非常に満足でした。
これからも通い続けヘルニアの改善を効率よく
行いたいと思います。
その他の記事
- 整形外科で腰椎椎間板ヘルニアと診断され、週に2回治療をつづけても変化が出ず
- 慢性の肩こりや腰痛の多くの原因は、関節の歪みではなく、関節の動きの制限が原因です
- 痛みやしびれで眠れない場合は、直ぐに病院で見てもらいましょう
- 産後、腰痛とお尻から足のしびれが消えません
- 痛みが続くと人間だれしも不安になることが多い
- 膝の痛みで来院する方の多くが60代以上の女性。一番多いのは変形性膝関節症
- 春日井市内では、今年に入って昨年の2倍以上のペースで交通死亡事故が多発しています。
- 病気のほとんどの原因は睡眠が大きく関係していると思う
- 笑いで呼吸を深くして整えるヨガ
- 肘の内側が痛く、どうしても週末のゴルフにいかなければならなく治してほしい。
- 右肘のでっぱった骨の部分に痛みや違和感がある
- 座るのも立っているのも困難で歩くこともできない状態でした
- 朝起きると腰が痛くて動けなくて悩んでいたそうです
- 腰が痛くなって、立っても座っても痛みが消えない状態です
- 腰痛と股関節痛で来院した野球部の高校3年
- コツコツとマッサージ、接骨院・整骨院、整体の違いとは?
- 成長痛のオスグットは特に思春期の中学生でサッカーやバスケットボールをやっている選手に多い
- 顎関節症は、発症してからの期間によって施術期間も変わってきます
- 腰椎椎間板ヘルニアは初期症状が我慢できる痛み、足が重たい、だるいので気づかない場合が多いです
- 子供と抱っこしたり、遊んだりすると痛みが強くなる
- 腰からお尻に、太ももに痛みやしびれが走る60代の女性
- 前屈で腰の骨の両サイドに痛みがあり後屈で腰の骨が痛みがあった状態
- 右斜め前にかがむと激しく痛みが出て じーっとしていても痛みがある状態
- 膝を曲げずに上半身や手だけで利用者さんを持ち上げようとするので腰に負担がかかりギックリ腰になるケースが非常に多いです
- ジャンプすると着地した時に膝のお皿の下が痛いのと足首を捻挫しているので外くるぶしの下が痛いとのこと