長時間座ると尾てい骨が痛くなるのはなぜ?

一週間前から突然、尾てい骨が痛くなった

患者さんがお見えになりました。

 

長い時間、座ることがつらい

歩ていても階段を上っても痛い

くしゃみをするとズキッとする

寝返りをすると痛くて目が覚める

頭痛がある

(尾てい骨から神経が

脳へつながっているため)

 

というひどい症状。

 

でん部を強打したとか

しりもちをついたというわけでもなく

考えられる原因としては

仕事での長時間運転。

 

尾てい骨は、とても柔らかいので

でん部への衝撃で骨折しやすく、

長時間の刺激で歪みやすい。

 

上記の患者さんは、

触診してみると尾てい骨が

少し左に傾き、でん部の中に

入り込んでいました。

 

直ぐに、尾てい骨を元の位置へ

戻したところ、座っても、歩いても

痛みが出ず、とても喜んでくれました。

 

話をよく聞いてみると

座るときに、少しをお尻を前に出して

背もたれに上半身を預けて

丸まった姿勢で座っていたこと。

 

尾てい骨に下からの圧力が

かからないように、

柔らかいクッションを敷いて

姿勢はできるだけ直角にして

座るようにアドバイスしました。

 

尾てい骨は矯正しても

直ぐに歪むことも多いので

様子をみたいと思います。

 

もし、転倒したり、

しりもちをついたりして

でん部が痛くなり、頭痛も出てきたなら

尾てい骨の骨折やゆがみの疑いが

あります。

 

もともと上向きで寝ると尾てい骨が痛くなるので、横向きで寝たりベッドでしか眠ることができませんでした<尾てい骨痛>

もともと上向きで寝ると 尾てい骨が痛くなるので、横向きで寝たりベッドでしか眠ることができませんでした。

デスクワークのパートを始めて1年半ほど経った頃から尾骨にも痛みが出るようになり、背もたれに寄りかかって 座ることができなくなり、ネットでの口コミ見てこちらの接骨院に来ました。

整形外科では骨に異常はないと言われ痛み止めの薬を服用しても治らなかったのです。

コツコツさんで施術してもらい内側に尾骨が入りこんでいると分かり、正常な位置に戻していただいたら、今までの痛みが和らぎました。

完治するまでお世話になりたいと思います。

野乃下花子 名古屋市 41歳

関連記事

修学旅行で長時間バスに乗っていたら尾てい骨が痛い!座れなくなってしまった春日井市在住の中学生

先日、尾てい骨が痛くて座るとお尻が痛い

中学生が来院しました。

 

立っていれば大丈夫なのですが

部活で走ったり、ジャンプしたりすると

振動で痛みが出るそうです。

 

問診で話をしてみると

修学旅行で長時間バスに乗っていたら

尾てい骨が痛くなったのこと。

 

尾てい骨は柔らかいので

お尻を強打したり、長時間圧迫したりすると

お尻の中に入ってしまいます。

ひどい場合には骨折もあります。

 

長時間座って尾てい骨が歪む以外の

ケースでは、馬乗りゲームや乗馬なので

発症することがあります。

 

尾てい骨は前後左右に歪みます。

施術はまず、左右どちらに歪んでいるか

触診で確認します。

 

もし右に歪んでいれば右から左へ

押し込みます。

 

左に歪んでいれば左から右へ

押し込みます。

 

次に前後の歪みですが、ほとんどは

前の歪み、つまり尾てい骨がお尻の中に

入り込んでしまうケースが圧倒的に多いです。

 

整形外科だとお尻の穴に指を入れて

矯正することもあります。

 

接骨院ではそれはできないので

尾てい骨の根元から指腹で引っ張って

元の位置に戻します。

 

尾てい骨は柔らかいので矯正は

ソフトに行わないと悪化することがあります。

 

尾てい骨の歪みで頭痛が出ることもあります。

もし、お尻を強打したり、圧迫した後に

頭痛が出たら 尾てい骨の歪みを疑って下さい。

 

尾てい骨の歪みによる頭痛は

病院でも見落とすことがあるので

注意する必要があります。

お客様の声

関連記事

腰とでん部が痛くてバスケができない!梨状筋症候群と腰椎分離症の原因と予防法

先日、腰痛、でん部痛、足のしびれで

練習や試合に出場できなくて悩んでいる

強豪チームのバスケ選手が来院しました。

 

話を聞いてみると、走ると

腰やでん部に強い痛みが走り

動けなくなるそうです。

 

整形外科のレントゲン撮影で

腰椎分離症と診断されました。

 

チームトレーナーから鍼治療を

受けていたのですが、復帰するまでの

状態までには戻らなかったそうです。

梨状筋症候群の原因と予防法

施術前の徒手検査で

足のしびれは、でん部の筋肉である

梨状筋が緊張していることが原因だと

判明しました。

 

梨状筋の下に、一番太い神経である

座骨神経が走っています。

 

梨状筋が緊張すると、

この座骨神経が圧迫され、でん部から

足にかけて鈍痛やしびれが出ます

 

これが梨状筋症候群です。

男女比を見ると、女性に多い疾患です。

 

バスケは、ディフェンス時など、

がに股での動きが非常に多いです。

 

足先を外にして長時間動くと

梨状筋が緊張しやすくなります。

 

自転車によく乗る方や

平泳ぎをよくする人も

緊張しやすいです。

 

施術やマッサージ、ストレッチによって

梨状筋は緩みますが、経験上、

一番効果が高いのは超音波治療です。

 

上記の選手は、一回の施術で

足のしびれが消えました。

腰椎分離症の原因と予防法

腰椎分離症は、施術よりも

リハビリトレーニングが大事になります。

 

腰が反ると悪化しやすいです。

なので、いかに腰が反らないように

するかがポイントになります。

 

①腹筋強化

腹筋の中で、特に腹直筋を鍛えることを

勧めています。

 

腹筋は天然のコルセットです。

腰が反り過ぎないように

壁の役割をしてくれます。

 

腹筋が弱い人やお腹に脂肪がついている人は

腰が反りやすくなり、腰椎分離症のリスクが

高まります。

 

②腸腰筋ストレッチ

腸腰筋は、おへそから足のつけ根に向けて

二等辺三角形のように走っています。

 

具体的には、股関節から腰骨の前側に

くっついています。

 

腸腰筋が緊張すると、腰骨を前に

引っ張るので腰が反る原因になります。

 

腸腰筋ストレッチは、いろいろあります。

簡単に伸ばす方法は、ベッドの端に

仰向きで寝て、伸ばしたい側の足を

ベッドの外に出してぶら~んと垂らします。

 

この状態で3分待つだけです。

 

③体幹トレーニング

プランクなどによって、

腰の深部の筋肉を鍛えます。

 

分離症は、腰骨が二つに分かれた状態です。

先天性もあれば、腰への衝撃によって

分離することもあります。

 

特に、腰を前後に曲げたり伸ばしたりする

動作を何度も繰り返すと分離症に

なりやすいです。

 

バスケやサッカー、野球、体操をやっている

成長期の学生に多く見られる疾患です。

 

一度、分離すると元には戻らないので

周囲の筋肉で固定する必要があります。

 

再発を防ぐために、

深部の筋肉を鍛えることが

大切になってきます。

仕事(保育士)に復帰して腰の痛みとでん部の奥の骨の痛みがひどく…(梨状筋症候群)

仕事(保育士)に復帰して腰の痛みとでん部の奥の骨の痛みがひどく、良い接骨院を探していたところ、HPで「コツコツ接骨院」を見つけました。

しかも家からとても近く、痛みを抱えながら通う身にとってはとても助かりました。

根本的に痛みをとって治す為の治療を毎回して下さり、5回目くらいの施術後から毎日続いていた痛みが気付いたらなくなっていて本当に気持も楽になりまた。

最後の施術からしばらく経ちましたが、以前のような痛みは全くなく、毎日子どもたちと本気で向き合って楽しく仕事ができています。

先生の丁寧な施術と、優しい雰囲気に身体だけでなく心も元気になれる接骨院です!

出産一ヶ月前。腰痛よりも恥骨が痛くて動けない。

出産一ヶ月前の患者さんが来院。

前回は腰痛で来院されたのですが

今回は、恥骨が痛くて動けない状態。

 

触診をしてみると

左骨盤が上っていて、左仙腸関節も

ロックしている状態。

 

骨盤は、腸骨、坐骨、恥骨の

3つの骨で形成されているので、

骨盤が歪むということは恥骨も

歪んでいることになります。

 

恥骨は、骨盤を捻じった姿勢で

座ったり、横座りをすると歪むことが

多いです。

 

足を組んで座ったり、かたい床や地面に

直接座ることも歪む原因になります。

 

施術は骨盤周辺の筋肉や

恥骨にくっつている腹直筋を

緩めてか骨盤と腰椎を矯正。

 

上手く動いてくれたので、

完全ではないけど恥骨も元の位置に

戻ってくれました。

 

恥骨のやや上を軽く押圧しても

まだ痛みが出ていたので、上っている

左恥骨を矯正して少し下げてみる。

 

ベッドから起き上がって

歩いてもらったら、痛みが消えていました。

 

恥骨が歪むと、産道も狭くなって

難産になることがあるので、早めに

来院して頂いて良かったです。

 

これで安産であれば

最高に嬉しいですね。

産後の骨盤の歪みが気になり来院しました<産後の骨盤矯正>

産後の骨盤の歪みが気になり来院しました。

主人が以前お世話になっており、良さそうだったため こちらでお願いすることにしました。

事前に不安に思っていることに対して、丁寧に説明して頂けたのが印象に残っています。

先生が原因を分かりやすく教えて下さり、行う施術ごとに声をかけて頂けたので安心して受けることができました。

ありがとうございました。

春日井市 20代 女性

座るとお尻が痛い!考えられる5つの原因とは。

目次

    実際の症例

    先日、椅子に座ると右お尻が痛い

    という方がお見えになりました。

     

    病院で検査しても異常なし。

    接骨院で治療しても良くならず。

    安静にしていても痛みが消えず。

     

    このお尻の痛みは、一体何が

    原因なのか考えてみました。

    考えられる5つの原因

    ①骨盤(仙腸関節)の捻挫

    骨盤の関節である仙腸関節は

    ウエストのやや下にあり

    触るとボコっと膨らんでいます。

     

    仙腸関節は仙腸靭帯という強い靭帯で

    覆われて仙腸関節が大きく動かないように

    固定されています。

     

    骨盤の捻挫をすると、この靭帯が

    伸びてしまい、仙腸関節が固定されず

    グラグラして不安定になります。

     

    座ったときに、坐骨を通して下から上に

    突き上げられ、捻挫で緩んでいる仙腸関節が

    正常な関節可動域を越えて痛みが発生します。

     

    特にかたい椅子や床に座ったときに

    顕著に痛みが出ます。

    ②坐骨の歪み

    骨盤が前傾すると、坐骨が後ろに出ます。

    座るときは左右の坐骨が当たるのですが

    片方の座骨だけ当たると体重が2倍かかり

    痛みが出ることがあります

     

    骨盤の前傾は左右の骨盤が前傾することは

    まれで、どちらか片方の骨盤が前傾することが

    ほとんどです。

     

    片方の骨盤が前傾した側の坐骨は

    後ろへ大きく傾くので、うつ伏せで

    寝るとお尻が浮いて見えます。

    ③仙骨の歪み

    お尻の骨であるホームベースの形をした

    仙骨は左右上下、時計回りや反時計回りに

    歪むことがあります。

     

    仙骨が左右に歪むと、

    座ったときに痛みが出ることがあります

     

    例えば、仙骨が左に傾くと

    仙骨左側は下がり、右側は

    上に上ります。

     

    ちょうど船が左側に傾いた

    イメージです。

     

    この状態で座ると、

    仙骨右側が上っているため

    左側よりも当たりやすくなり

    体重が均等にかからず

    痛みが出ることがあります。

     

    この場合、お尻の右側で座ると

    痛みが出やすいので、左側で

    座りたくなります。

    ④尾てい骨の歪み

    尾てい骨は仙骨の下にあります。

    尻尾の部分ですが、とても柔らかいので

    骨折や歪みやすいです。

     

    尾てい骨がお腹の方へ中に

    入り込んでしまうと、座ったときに

    痛みが出ます。

     

    尻もちやお尻を打撲したときに

    骨折や歪みが発症することが

    多いです。

     

    尾てい骨から頭まで神経が

    繋がっているので、頭痛がでることが

    よくあります。

     

    施術によって、歪んだ尾てい骨を

    元の位置に戻せば、直ぐに痛みが

    消えます。

    ⑤梨状筋症候群

    お尻の筋肉である梨状筋が緊張して

    梨状筋の下を通っている坐骨神経を

    圧迫して痛みや足にしびれ出ます。

     

    座ったときに、さらに強く坐骨神経を

    圧迫するので痛みやしびれが出ます。

     

    女性に多く、

    自転車によく乗る人や

    プールで平泳ぎしている人

    乗馬をする人に多く見られる

    疾患です。

     

    超音波治療で

    梨状筋が緩みやすいので

    効果的です。

    もともと上向きで寝ると尾てい骨が痛くなるので、横向きで寝たりベッドでしか眠ることができませんでした<尾てい骨痛>

    もともと上向きで寝ると 尾てい骨が痛くなるので、横向きで寝たりベッドでしか眠ることができませんでした。

    デスクワークのパートを始めて1年半ほど経った頃から尾骨にも痛みが出るようになり、背もたれに寄りかかって 座ることができなくなり、ネットでの口コミ見てこちらの接骨院に来ました。

    整形外科では骨に異常はないと言われ痛み止めの薬を服用しても治らなかったのです。

    コツコツさんで施術してもらい内側に尾骨が入りこんでいると分かり、正常な位置に戻していただいたら、今までの痛みが和らぎました。

    完治するまでお世話になりたいと思います。

    野乃下花子 名古屋市 41歳

    腰が曲がらないのは骨盤の歪みが原因!?

    目次

      実際の症例

      先日、前屈や車の運転で腰が痛くて

      整形や接骨院で治療を受けても治らない

      患者さんがお見えになりました。

       

      症状を聞いてみると、

      右のウエストの下、でん部の

      上あたりに痛みがあるそうです。

       

      立っている時は痛みがなく

      足にもしびれがありません。

       

      念のため、ヘルニアの検査を

      行いましたが、陰性で神経を

      圧迫している可能性は低そうです。

      痛みの原因

      触診で、患部を触ってみると

      見事に右の骨盤が上にあがって

      傾いています。

       

      歩き方も身体が傾いていたので

      これが原因だと分かりました。

       

      骨盤が歪んでいても、

      骨盤の関節が正常に動いていれば

      痛みがでることが少ないです。

       

      骨盤の関節である仙腸関節を触って

      動きを見てみると、右側が全く動いていない

      ことが分かりました。

      腰の関節や骨盤が動かないと起こること

      仙腸関節が動かないと

      骨盤を前に傾けたり、後ろに

      傾けたりすることが困難になるので

      腰が曲がりにくくなります。

       

      骨盤が動かないと

      腰を大きく曲げて、前屈、後屈するしか

      ないので腰痛の原因になります。

       

      ロックした骨盤の関節を動かすには

      矯正しかありません。

      ボキボキ矯正の注意点

      整体で、横向きになって

      腰を捻ってボキボキ鳴らして

      骨盤を矯正する手技がありますが

      正しく行わないと骨盤ではなく

      腰が鳴っているだけになります。

       

      骨盤の関節は頑丈なので

      矯正音は鈍い音になります。

       

      腰の関節は比較的動きやすいので

      矯正音は軽い音になります。

      実際の施術とポイント

      問診、触診、検査後に右の骨盤を矯正して、

      仙腸関節の可動域が回復したので

      ベッドに座ってもらい腰の痛みを確認して

      もらいました。

       

      完全ではないですが、ほぼ痛みが消えて

      前屈もできるようになりました。

       

      右側の腰の筋肉が過緊張していたので

      最後は高電圧治療で緩めて、気持ちよく

      帰って頂きました。

       

      骨盤の歪みを気にする方が多いですが

      大事なのは歪みよりも、骨盤の関節が

      かたくなっていないかどうかが大事になります。

      腰痛でいろんな接骨院に行きましたが、その場では良くても家につくころには元通りばかりで…(腰痛)

      腰痛でいろんな接骨院に行きましたが、その場では良くても家につくころには元通りばかりで、どこに行くか悩んでいる時、口コミサイトで評価がとても良かったので、試しに行ってみようと思い予約しました。

      最初は他とそんなに違いはないだろうと思っていましたが、とても親切でていねいでわかりやすい説明と施術で1回で体の変化を実感し、他とはまったく違う感じでした。

      5回ほど通いすっかり痛みもなくなり反り腰も治りました。

      行って良かったと思えた接骨院は、はじめてで出会えて良かったと思います。

      春日井市 丹下由美子様

      マッサージや他の整骨院にも通ったことがあります。私は腰痛で通院しました(腰痛)

      マッサージや他の整骨院にも通ったことがあります。

      コツコツさんは、他の所と違います。

      私は、腰痛で通院しました。

      1回目の治療では、腰ではなく腹部の施術でした。あら不思議。

      痛さで気分までマイナスだったのが、1回目からほとんど痛みも消えて気分まで一気に上昇して行くのを実感できました。

      腰痛などでつらい思いをしている人、いろいろ試しても完治できない人、コツコツさんの扉をコツコツしてください。

      他とは、違います。

      大森正博様 春日井市 58歳

      骨盤が捻じれると臀部がかたくなったり張ったりする

      目次

        骨盤の捻じれ

        うつ伏せになっている患者さんの 臀部を

        見ると浮いていることが あります。

         

        真っ直ぐに寝ているはずなのに

        不思議ですよね。

         

        これは骨盤が捻じれている証拠。

         

        座る姿勢が悪かったり、 横座りをしたり、

        足を組んだり、 寝方が悪かったり、変な歩き方を

        していると骨盤が捻じれるかもしれません。

        坐骨神経痛

        骨盤の上に臀部の筋肉が覆っているので、

        浮いている骨盤側の臀部の筋肉は

        かたくなったり、 張ったりします。

         

        かたくなったり、張ったりするだけなら

        良いのですが、坐骨神経痛が

        出ることもあります。

         

        臀部の筋肉の下には坐骨神経という

        太い神経がはしっています。

         

        圧迫されると臀部の奥が痛くなったり、

        太ももやふくらはぎ、足裏や足先が

        しびれたり足の感覚が麻痺する

        座骨神経痛が出ます。

        股関節への影響

         

        骨盤に股関節がくっついているので、

        骨盤が捻じれると股関節にも影響が

        出ます。

         

        よく見られるのが、O脚になったり、

        足先や膝が外側を向いてしまいます。

         

        そうなると、足が真っ直ぐ出ず

        変な歩き方になってしまうので、

        膝の周囲が痛くなる変形性膝関節症

        足裏が痛くなる足底筋膜炎になることも

        あります。

        まとめと対処法

        このように、

        左右の臀部の感覚が違ったり、

        座る時に片方の臀部に体重が

        かかっていたり、歩き方が

        おかしい場合は骨盤が捻じれ

        臀部が浮いているかもしれません。

         

        対処法は骨盤のストレッチと

        臀部のストレッチ(画像)です。

         

        骨盤のストレッチはうつ伏せで

        寝ます。

         

        臀部が浮いていない側の足を

        上にしてクロスさせます。

         

        この状態で30秒キープして

        3回行います。

        臀部の筋肉がかたくなると坐骨神経痛になりやすい

         

         

        目次

          臀部の筋肉がかたくなると...

           

          デスクワーク、車の運転、自転車の運転

          床や地べたなどに長時間座る。

           

          そうすると臀部の筋肉が

          かたくなることがあります。

           

          この場合、両方臀部が

          かたくなることはまれで

          多くは片方の臀部がかたく

          なる場合が多いです。

           

          臀部の筋肉がかたくなると

          骨盤が外側へ開くことがあります。

           

          骨盤に足のつけ根がくっついているので

          太ももやすねも足先も外側へ開き

          やすくなります。

           

          臀部の筋肉が緊張したまま放置して

          おくと、O脚やガニ股歩きに

          なることがあり、膝痛になりやすく

          なります。

          坐骨神経痛

          注意しないといけないのは坐骨神経痛。

           

          臀部の筋肉の下には坐骨神経といって

          人間の中で一番太い神経が走って

          います。

           

          臀筋が緊張すると坐骨神経が

          上から圧迫される確率が高くなります。

           

          そうなると臀部の奥が痛くなったり

          太ももやふくらはぎに疼痛や痺れが

          出たり、脚全体が重だるくなったり

          します。

          気を付けるべきポイント

           

          気をつけないといけないのは

          腰のヘルニア、すべり症、

          脊柱管狭窄症も坐骨神経痛に

          なり得ることです。

           

          自分で見分ける方法は

          腰にはなく、臀部より下に痛み、

          痺れがある場合、

          仰向けで足を伸ばして足先を

          外側に向けたら痛み、痺れが

          軽減したら、臀部からくる

          坐骨神経痛です。

           

          対処方は、臀部のストレッチ。

          治療なら超音波が効果的です。