ぎっくり腰

病院でも、ぎっくり腰が治らなかったあなたへ

このページは、

病院での注射、リハビリ、接骨院や整骨院での

電気・マッサージ、整体での骨盤矯正など、

どこへ行っても解消されなかった

ぎっくり腰の方のための内容が書かれています。

 

「症状が改善した方の感想」と共に、

「ぎっくり腰が解消する対処法」

お伝えしていきます。

  • 腰が真っ直ぐに伸ばせない
  • 前傾姿勢になってしまう
  • 中腰姿勢が困難
  • 立ったり座ったりすることが困難
  • 朝起き上がるのに時間がかかる

上記のような辛い症状や不安が

あると思います。

 

でも、だいじょうぶです。

 

当院の施術後、多くの方が

 

「ズキッとする痛みが軽減した」

 

「腰が真っ直ぐ伸ばせるようになった」

 

と嬉しい声を頂き、中腰にならなくても

日常生活を送る事が出来ています。

 

ギックリ腰でお悩みの方は、

是非最後までご覧ください。

目次

    ぎっくり腰になる原因とは

    • 朝起きたら急に腰が痛い
    • 突然、腰が伸びなくなった
    • 中腰や寝返りが困難
    • 腰を曲げないと歩けない
    • 力を入れると激痛が走る

    ぎっくり腰は、

    魔女の一撃といわれるくらい

    突然、腰が痛くて動けない状態です。

     

    急性腰痛の総称です。

     

    主に原因は3つあり、

    ぎっくり腰の改善方法など

    お伝えしていきたいと思います。

    ぎっくり腰に対する当院の施術

    ぎっくり腰の方は、動くのが

    困難なので、できるだけ痛みのない

    姿勢で施術を行います。

     

    ひどい方は、少し触っただけでも

    痛みが出るので、その場合は

    アイシングをして先に痛みを

    軽減させます。

     

    次に、痛みの場所を確認して

    原因が筋肉なのか、骨盤なのか

    腰骨なのか確認します。

     

    原因が明らかになったら

    筋肉ならゆっくり緩めたり、

    骨盤、腰骨なら優しく矯正します。

    当院の施術を受け、ぎっくり腰が改善した方の感想

    こないだ仕事で、腰を痛めてしまったので、近くにあった、コツコツ接骨院に行ってみたら…【ギックリ腰】

    こないだ仕事で、腰を痛めてしまったので、近くにあった、コツコツ接骨院に行ってみたら前田先生や、スタッフのみなさんの対応がとても親切で、びっくりしました。

    また、なにかあったら、ここで施術を受けようと思える良い環境でした。

    施術の面では、最初まったくダメだった腰が、施術の後だいぶゆうづうがきくようになり、ぎっくり腰だったんですけど、3日で仕事に復帰でき、だいぶ助かりました。

    これからも頑張ってください!!

    鈴木勇人様 春日井市 19歳 会社員

    今までにない腰の痛みを感じ、不安になりネットで検索していたら前田先生のHPに出会いました(ぎっくり腰)

    今までにない腰の痛みを感じ、不安になりネットで検索していたら前田先生のHPに出会いました。

    口コミを見て、ここだ!と直観を感じてお願いしました。

    こちらの話をよく聞いてくれて、今の私の状態を丁寧に説明していただきました。

    先生の「そんなに重い症状じゃないから大丈夫だよ」のひと言で安心しました。

    実際に施術して帰る時、かなり楽になりました。

    ビックリしたのは翌日のほとんど痛みなし!朝!!あんなに痛かったのに、起きたらほとんど痛みなし!!

    これからもよろしくお願いします!!

    ぎっくり腰1「筋肉の捻挫」

    • 急に立ち上がる
    • 勢いよく腰をひねる
    • 中腰姿勢で重たい物を持つ
    • 無理な体勢で車からの乗り降り
    • せきやくしゃみ

    「筋肉の捻挫(腰椎捻挫、筋・筋膜症)」は、

    ぎっくり腰の中で最も多い疾患です

     

    腰骨の横に痛みを訴え、

    患部に放散痛や鈍痛があり、

    腫れや発赤が見られるのが

    特徴です。

     

    どの方向に動かしても痛みがでるので、

    発症当時は全く動けないことが多いです。

     

    少し良くなっても

    腰を真っ直ぐ伸ばすことが困難で

    中腰姿勢で、なんとか動ける

    ケースが多いです。

    対処法「アイシング」

    対処法としてはアイシングと

    コルセットが一番効果的です。

     

    アイシングは、氷水で患部を

    10分間冷やします。

     

    最初は冷たくて痛みが出るかも

    しれませんが、3分経てば慣れて

    きますので安心して下さい。

     

    痛みが強い場合は一日3回行います。

     

    コルセットは、必ずベルトが二重に

    なっているものを購入してください。

     

    一重ですと固定力が弱く、痛みが

    軽減しないこともあるからです。

     

    ぎっくり腰2「骨盤の捻挫」

    • 長時間、かたい椅子や床に座っている
    • 運転席の座席シートがかたい
    • 出産
    • 自転車のサドルがかたい
    • 尻もち

    「骨盤の捻挫(仙腸関節捻挫)」は

    骨盤がゆるみ過ぎた状態です。

     

    特徴は、痛みの場所が腰では

    なく、お尻に出ることです。

     

    長時間、床や固い椅子に座ったり、

    中腰や前傾姿勢など、腰に負担の

    かかる仕事や作業をしたときに

    発症します。

     

    また、出産前後もママも

    骨盤が緩んでいますので、

    発症しやすいです。

     

    痛いまま、かたい椅子や床に座ると

    下から突き上げられて骨盤がゆるみ

    痛みがでるので、立っている方が

    楽です。

    対処法「柔らかい椅子と骨盤ベルト」

    この場合の対処法はとにかく

    座るとき、お尻が当たる部分は

    柔らかくすることです。

     

    椅子に座るときや

    床に横座りするときは

    お尻の下にクッションを敷くと

    痛みが軽減します。

     

    また、布団やベッドは柔らかい方が楽です。

     

    痛みがひどい場合には

    骨盤ベルトをして、骨盤の関節である

    仙腸関節をしっかり固定すると

    楽になります。

     

    直ぐには良くなりませんが

    座る場所に気をつけて、さらに

    コルセットで固定すれば

    1~2週間で良くなります。

    ぎっくり腰3「骨のゆがみ」

    • 長時間の立ち仕事
    • 立ったし座ったりすることが多い
    • いつも仰向きで寝ている
    • 体重の増加
    • 腹筋の低下

    「骨のゆがみ(反り腰)」は

    何らかの原因で、腰が反りすぎて

    痛みがでる疾患です。

     

    腰を反らすと痛みが出るので

    前傾姿勢や前屈をすると

    楽になります。

     

    腰を後ろへ倒したり、

    真っ直ぐにすると腰骨の上に

    鋭い痛みが走るのが特徴です。

    対処法1「腹筋」

    対処法2「腸腰筋ストレッチ1」

    対処法2「腸腰筋ストレッチ2」

    まとめ

    ギックリ腰などの急性症状は

    原因が分かれば、それほど

    施術は難しくありません。

     

    難しいのは何が原因なのか

    特定することです。

     

    整形外科でレントゲンを撮っても

    骨には異常なし。

     

    湿布と痛みどめの薬を出されて

    終わりってこともあります。

     

    あなたのぎっくり腰が

    どのケースなのか見極めることが

    とても重要です。

     

    そうすれば、適切な治療を

    受けることができ症状が長引く

    ことが減ると思います。

    関連記事

    ぎっくり腰の悩みや不安が消えない方への院長からのメッセージ

    最後まで読んで頂きありがとうございます。

     

    この記事を読んでもよく分からない、

    この先、ぎっくり腰になる予感がするという

    漠然とした恐怖感、安心できない気持ちに

    なっている方がいるかもしれません。

     

    でも、大丈夫です。

    そう思うことが正常だからです。

     

    心と体はリンクしているので

    メンタルをケアすれば、ぎっくり腰も

    楽になるかもしれませんので

    その方法をお伝えします。

     

    最初にぎっくり腰の何が分からないのか、

    実際どういうことが起きるのかを

    上記の記事を参考にして

    1「紙に書き出して明確化」

    ・ぎっくり腰の原因や治療法、対処法が分からない。

    ・仕事ができない、運動ができない、生活ができない。

     

    2「受け入れる」

    ・全然良くならないけど今は仕方がない。

    ・不安や悩みは消えないけど必ずいつか治る。

     

    3「納得する」

    ・私のぎっくり腰は〇〇〇だったんだ。

    ・なるほど、そういうことか。

     

    4「覚悟を決めて行動する」

    ・ぎっくり腰の知識を深め、改善方法を見つける。

    ・治療を受ける、ストレッチする、運動をする。

     

    それでも不安が悩みが消えないなら

    誰かにぎっくり腰の状態を伝えるだけでも

    安心すると思います。

     

    少しでもぎっくり腰に対する悩みや不安が

    解消されたなら嬉しいです。

     

    最後まで読んで頂きありがとうございました。