自分の腰痛がヘルニアかどうか気になるあなたへ
このページは、
病院に行く前に、自分の腰痛が、
ヘルニアかどうか知りたい方のための
内容が記されています。
「症状が改善した方の感想」と共に、
「腰椎椎間板ヘルニアの確認方法と対処法」を
お伝えしていきますね。
- 朝起きると腰が痛くて動けるまでに時間がかかる
- せき・くしゃみが怖い
- 痛みのない姿勢を探しながら寝ている
- 洗顔、トイレ、歩行が困難
- 立ったり、座ったりする時に激痛が走る
上記のような辛い症状や不安が
あると思います。
でも、だいじょうぶです。
当院の施術後、多くの方が
「腰の痛み・手足のしびれ」が
大幅に改善し、気持ちよく日常生活を
送る事が出来ています。
腰椎椎間板ヘルニアでお悩みの方は、
是非最後までご覧ください。
腰椎椎間板ヘルニアとは
ヘルニアとは骨と骨の間にある
軟骨が何らかの原因で飛び出して
腰の神経を圧迫し、腰から足にかけて
鈍痛やしびれなどの症状がでます。
なぜ、直ぐに病院で検査すべきなのかは、
手術をしない治らない場合があるからです。
ヘルニアのタイプは大きく分けて
3つあります。
1「椎間板である軟骨が少し膨らむ膨留」
2「腰の神経を圧迫する突出」
3「腰の神経を突き破ってしまう脱出」
の3種類です。
腰痛で病院に行ったとき、最初の検査で
レントゲンを撮ると思います。
レントゲンは骨しか写らないので
ヘルニアかどうかは断定はできません。
問診や触診、整形外科的検査、
レントゲンから腰椎椎間板ヘルニアの
疑いがある場合はMRI写真をとります。
MRIは軟骨である椎間板が写るので
腰椎椎間板ヘルニアのレベルが分かります。
腰椎椎間板ヘルニアに対する当院の施術
最初に、どのようなヘルニアなのか
調べるために骨や筋肉を触ったり、
動かしたりして検査します。
ヘルニアのタイプが分かったら
そのタイプに適した施術を行っていきます。
最初に電気でかたくなっている筋肉を
刺激してから、手でゆっくり緩めていき
矯正しやすい状態にもっていきます。
筋肉がやわらかくなったら、
歪んでいる腰骨や骨盤を矯正し
ヘルニアを起こしている骨と骨の隙間を
広げるような施術を行います。
隙間が広がったら、特殊ベッドなどを使って
腰を反らし飛び出した椎間板を元に戻します。
施術後に、痛みが軽減しているかどうか
確認するために、再度、骨や筋肉を
触ったり、動かしたりします。
最後にヘルニアが改善する効果的な
ストレッチや運動、体操などを
教えています。
当院の施術を受け、腰椎椎間板ヘルニアが改善した方の感想
椎間板ヘルニアと診断され、整形外科で腰の牽引をしてましたが、それ程効果はなく痛みは軽減されませんでした
椎間板ヘルニアと診断され、整形外科で腰の牽引をしてましたが、それ程効果はなく、痛みは軽減されませんでした。
コツコツ接骨院のホームページを見て、とても詳しくヘルニアについて書いてあり、すがる思いで来院しました。
施術前にヘルニアの説明を詳しくしてもらいヘルニアの核心をついた治療をしてもらったと思います。
とても実績があるとの事なので、先生を信じて頑張っていきたいと思いました。
名古屋市 46歳 女性
腰から足先までの痛みが先生の施術で良くなり、夜もぐっすり眠る事が出来るように!<腰椎ヘルニア>
I have been suffering from back pain and sciaticadve to a herniated disc for over 1 month.
Medications only helped to reduce the pain a lihle,but after 1 visit to Kotsukotsu my back pain and Sciatica are almost gone.
I feel better and I can walk and work like I did before my back problems.
Thank you Kotsukotsu for giving me my life back!
1か月以上続いていた椎間板ヘルニアからくる腰から足先までの痛みが先生の施術で良くなり、夜もぐっすり眠る事が出来るように!
整形外科でもらった薬やシップでは少ししか痛みが軽減されずどうしようか悩んでいた所、インターネットでこつこつさんを見つけ助けて頂けました。
主人にはこれからも元気に仕事を頑張ってもらえそうです。
ロビンソン セオドール 春日井市 52歳
腰椎椎間板ヘルニアの三徴候
- 朝起きたとき腰が痛い
- せき・くしゃみで腰が痛い
- 前屈で腰が痛い
自分の腰痛がヘルニアかどうか
病院で検査してもらう前に
確認してほしいことがあります。
これから下記で詳しく説明しますが
朝起きるときが痛い、せき・くしゃみで痛い
前屈で痛い、この3つが全て当てはまる場合は
腰椎椎間板ヘルニアの可能性が非常に高いです。
上記の3つが当てはまる方で、腰の痛みやしびれが
ある方は、直ぐに病院で検査をしてもらい、
MRI写真を撮ってもらって腰椎椎間板ヘルニアか
どうか確認しましょう。
腰椎椎間板ヘルニアの初期段階である
「膨留」であれば、病院のリハビリで
良くなりますので早期発見、早期治療が
大切になってきます。
朝起きたとき腰が痛い
一つ目は、朝起きた時に腰が痛い、
もしくは、しびれがあるかないかです。
もしも、昼、夜はそれほど痛みや
しびれがなく、特に朝腰が痛い、
足がしびれる場合は腰椎椎間板ヘルニアの
疑いがあります。
その理由は、飛び出した軟骨である
椎間板はほとんど水分でできています。
寝ているときに身体の水分を吸収して
膨らみます。
膨らむということは腰の神経に
触りやすいということになります。
よくあるのが、朝、仰向きから
真っ直ぐ起き上がったり、
中腰で顔を洗ったり、歯を磨いているときに
痛みやしびれなどの症状が出やすいです。
身長を朝に測ると夜よりも1、2㎝高くなって
いるのですが、これは背が伸びたわけではなく、
骨と骨の間にある椎間板が全て水分を吸収して
膨らんだからです。
首のヘルニアも同様に
朝が一番痛くなることが多いです。
せき、くしゃみで腰が痛い
せきやくしゃみをすると
腰がズキッと痛いのは椎間板の内圧が
上がり一瞬大きく膨らむからです。
膨らむということは神経に
触りやすくなります。
重症なヘルニアはせきやくしゃみを
するのが怖くなります。
もしも風邪や花粉症になったときは
大変です。
せきやくしゃみをするたびに
痛みやしびれがでますので、
さらに悪化していきます。
せきやくしゃみでなくても
力むときにも症状が出ます。
例えばトイレや重たい荷物を
持ち上げようとするときは
力みますので非常に危険です。
腰椎椎間板ヘルニアの初期症状は、
自分がヘルニアだと気づかないことが
多いので無理をしてしまい、動けなく
なってしまうことがあります。
もしも、せきやくしゃみで腰に激痛が
走る場合は、腰椎椎間板ヘルニアを
疑っていいかと思います。
前屈で腰が痛い
腰椎椎間板ヘルニアは、前屈をすると
痛みやしびれが出やすくなります。
その理由は腰を曲げると
椎間板が後ろに膨らむからです。
腰の神経は椎間板の直ぐ後ろを
走っているので触りやすくなります。
逆に腰を反らす場合は、椎間板が前に
移動するので、神経から遠ざかって
痛みが軽減、緩和します。
特に中腰姿勢は一番神経に
触りやすいのでとても危険です。
長時間座ったり、運転するときも
椎間板が後ろに飛び出して痛みやしびれが
出ますので、無意識に立ったり動いたり
してしまいます。
腰椎椎間板ヘルニアの対処法
立位での腰伸ばしストレッチ
うつ伏せでの腰伸ばしストレッチ
腰椎椎間板ヘルニアに対する病院(整形外科)の治療
病院の検査で腰椎椎間板ヘルニアと
分かった場合は直ぐに治療を開始します。
治療方法はいろいろあり、痛みやしびれが
強い場合は鎮痛作用があるブロック注射、
神経を麻痺させる硬膜外ブロック注射、
リリカやボルタレンなどの鎮痛剤、
ロキソニンが含まれている湿布薬、
腰を伸ばす牽引、コルセット、
理学療法士によるリハビリ、
マッサージやストレッチ、筋トレなどが
あげられます。
上記の治療を行えば初期段階の場合、
数週間で良くなりますが、腰に負担のかかる
仕事を続けると直ぐに元にもどって
しまうので休む、もしくは楽な仕事に
変えてもらうことをお勧めします。
歩くのが困難な重症レベルになると、
強い鎮痛剤のボルタレン、ブロック注射や
硬膜外ブロック注射を打ち続けることに
なりますが、それでも良くならない場合は
手術を勧められるかもしれません。
最近は昔と違ってできるだけ手術を
しない傾向にあり、自然治癒力を高める
ことによって治す方針になっています。
ただし、どうしても時間がかかるため、
直ぐに良くなりたい方は手術を選択する
ことが多いです。
1つ注意してほしいのは手術をしても
変わらない、もしくは再発することが
あることを覚えておいて下さい。
自分も痛みやしびれで眠れないほど、
重度の腰椎椎間板ヘルニアで苦しんだことが
ありますが、硬膜外ブロック注射と
鎮痛剤を飲んで約2ヶ月で完治しました。
重症でも「脱出」の段階ですと
神経を突き破った椎間板を周りの
組織であるマクロファージが食べて
くれるので手術しなくても治ることがあります。
但し、完治するまでには
時間がどうしてもかかります。
ヘルニア以外の腰の疾患
ここでは危険な腰痛の中でも臨床上、
最も多い腰椎椎間板ヘルニアについて
解説しましたが、他にも脊柱管狭窄症や
脊椎分離・脊椎すべり症があります。
年齢別でみると脊柱管狭窄症は高齢者に多く
脊椎分離症・脊椎すべり症は部活をやっている
中学生・高校生に多いのが特徴です。
危険な腰痛は単独の疾患だけでなく、
混合していることがあります。
たとえば、
腰椎椎間板ヘルニアと脊柱管狭窄症とか
腰椎椎間板ヘルニアと脊椎分離・すべり症など
併発していることが経験上多いです。
ですので腰椎椎間板ヘルニアの治療をしても
全然治らないことがあるのはそのためです。
また、癌や腎炎、腎盂炎、腎臓結石などの
内臓疾患や自律神経失調症からくる
腰痛もあります。
腰痛以外の病気で通院している病院での採血、
献血、会社の定期検診、人間ドックなどで
腰痛に関連する内臓疾患が見つかることがあります。
内臓疾患の特徴は、何もしなくても痛い、
一日中痛みが消えない、どんな姿勢をとっても
痛い場合は内臓が関連する腰痛の可能性があります。
病院や接骨院、整体で治療を続けても
症状に変化がない痛みが全く消えない場合は
総合病院で検査を受けることをお勧めします。
自律神経が原因で起こる腰痛はどこの病院で
検査をしても身体的には問題がないので
「異常がありません」と言われることが多いです。
精神的疾患からくる腰痛なので、不安になって
心療内科で診てもらったら分かることがあります。
自律神経の近くには痛みを感じる神経が
通っているので生活習慣の乱れ、ストレスなので
自律神経のバランスが崩れると、痛みを感じる
神経が興奮して、腰痛など全身に痛みやだるさを
感じます。
天気の悪い日や雨が降る前、急激な気温の変化、
寒い日に腰が痛いのはそのためです。
ヘルニアの悩みや不安が消えない方への院長からのメッセージ
最後まで読んで頂きありがとうございます。
この記事を読んでもよく分からない、
この先、ヘルニアになる予感がするという
漠然とした恐怖感、安心できない気持ちに
なっている方がいるかもしれません。
でも、大丈夫です。
そう思うことが正常だからです。
心と体はリンクしているので
メンタルをケアすれば、ヘルニアも
楽になるかもしれませんので
その方法をお伝えします。
最初にヘルニアの何が分からないのか、
実際どういうことが起きるのかを
上記の記事を参考にして
1「紙に書き出して明確化」
・ヘルニアの原因や治療法、対処法が分からない。
・仕事ができない、運動ができない、生活ができない。
2「受け入れる」
・全然良くならないけど今は仕方がない。
・不安や悩みは消えないけど必ずいつか治る。
3「納得する」
・私のヘルニアは〇〇〇だったんだ。
・なるほど、そういうことか。
4「覚悟を決めて行動する」
・ヘルニアの知識を深め、改善方法を見つける。
・治療を受ける、ストレッチする、運動をする。
それでも不安が悩みが消えないなら
誰かにヘルニアの状態を伝えるだけでも
安心すると思います。
少しでもヘルニアに対する悩みや不安が
解消されたなら嬉しいです。
最後まで読んで頂きありがとうございました。