シンスプリントで悩んでいる
陸上部高校生からメールが届きました。
Q:右足のスネの内側に運動開始時と
運動後に強い痛みを感じます。
走っている最中は痛みやわらぎます。
- ふくらはぎの内側が痛い
- 合っていない靴を履いている
- スポーツをやっている
初めまして。コツコツ接骨院の前田です。
この度は上記のお問合せを頂き
ありがとうございます。
痛みの原因ですが、右足のすねを
触ってみなと分かりませんが、可能性と
しましては「シンスプリント」もしくは
「疲労骨折」の疑いがあります。
詳しくはHPに書いてありますので
参考になれば嬉しいです。
ありがとうございました。
コツコツ接骨院
前田 和弘
シンスプリントとは
シンスプリントとは、ふくらはぎの
筋肉が緊張し硬直することにより
スネの骨の周りについている骨膜という
膜が引っ張られ痛みが出る疾患です。
ふくらはぎにある、ヒラメ筋や後脛骨筋、
長趾屈筋などがシンスプリントを
引き起こす原因となる筋肉です。
シンスプリントに対する当院の施術
最初に、どのようなシンスプリントなのか
調べるために骨や筋肉を触ったり、
動かしたりして検査します。
シンスプリントのタイプが分かったら
そのタイプに適した施術を行っていきます。
最初に電気でかたくなっている筋肉を
刺激してから、手でゆっくり緩めていき
矯正しやすい状態にもっていきます。
筋肉がやわらかくなったら、
歪んでいる骨盤や股関節
膝関節、足関節を痛みなく矯正します。
そして、シンスプリントの原因である
舟状骨を矯正してアーチを上げ、
後脛骨筋を緩めてテーピングで固定します。
施術後に、痛みが軽減しているかどうか
確認するために、再度、骨や筋肉を
触ったり、動かしたりします。
最後にシンスプリントが改善する
効果的なストレッチや
運動、体操などを教えています。
当院の施術を受け、シンスプリントが改善した方の感想
陸上でシンスプリントになり、直ぐに治してもらいました!【シンスプリント】
いつもいつもありがとうございます。
前田先生は、本当にすごいなーと思います。
一人やるだけでもけっこうつかれるし、力がいるのに、それをずーっとつづけて毎日毎日…。
どんな筋肉しているんだろうと(笑)つかれているんだろうけど、それをかおに出さず、いつもえがおでやってくれて、私はいっつも楽しいです。
これからも、がんばってください!
応援しています!
一番輝いて見えるメンバーは、なっちゃんです。
みんなキラキラしているんですけど、一番はなっちゃんです。(笑)
最近結婚されたし、(おめでとうございます☆)趣味もあって楽しそうだからです!
ソフト、たのしんですよね!
私もこれから趣味としてやっていきたいです!
お幸せに。
井上さくら様 春日井市 15歳 陸上部
シンスプリントの原因
シンスプリントの多くは使い過ぎによるものです。
その他にも、合っていない靴を履いている人が
発症する場合があります。
それ以外には、繰り反しランニングやジャンプを
するスポーツをしているとシンスプリントに
なりやすいです。
シンスプリントの症状
シンスプリントの症状は、ふくらはぎの
内側の痛みや運動時の痛み、腫れなどが
あります。
シンスプリントを放っておくと
脛骨(すねの骨)の疲労骨折を
起こすこともあります。
シンスプリントの症状の度合いを
下記にまとめます。
1度~4度の4段階で段階分けをして、
数字が大きくなればなるほど症状が
ひどいです。
1度:痛みはあるがウォームアップで
痛みは消失する。
2度:ウォームアップで痛みは消失するが
スポーツ活動終了間際に痛みが出る。
3度:スポーツ活動中は常に痛むが、
日常生活に支障はない。
4度:常に痛みがあり日常生活に支障が出る。
シンスプリントの対処法
座位でのふくらはぎのストレッチ
シンスプリントの対処法をお伝えします。
運動した直後は、ふくらはぎが炎症を起こし
腫れているので、氷水によるアイシング。
それ以外は温めます。
理由は筋肉が緊張し、硬直することによって
痛みが出るからです。
シンスプリントに効果のあるストレッチは
ふくらはぎの筋肉を伸ばすストレッチです。
*ストレッチを行って痛みが出る場合には、
控えてください。
立位でのふくらはぎのストレッチ
シンスプリントの悩みや不安が消えない方への院長からのメッセージ
最後まで読んで頂きありがとうございます。
この記事を読んでもよく分からない、
この先、シンスプリントになる予感がするという
漠然とした恐怖感、安心できない気持ちに
なっている方がいるかもしれません。
でも、大丈夫です。
そう思うことが正常だからです。
心と体はリンクしているので
メンタルをケアすれば、シンスプリントも
楽になるかもしれませんので
その方法をお伝えします。
最初にシンスプリントの何が分からないのか、
実際どういうことが起きるのかを
上記の記事を参考にして
1「紙に書き出して明確化」
・シンスプリントの原因や治療法、対処法が分からない。
・仕事ができない、運動ができない、生活ができない。
2「受け入れる」
・全然良くならないけど今は仕方がない。
・不安や悩みは消えないけど必ずいつか治る。
3「納得する」
・私のシンスプリントは〇〇〇だったんだ。
・なるほど、そういうことか。
4「覚悟を決めて行動する」
・シンスプリントの知識を深め、改善方法を見つける。
・治療を受ける、ストレッチする、運動をする。
それでも不安が悩みが消えないなら
誰かにシンスプリントの状態を伝えるだけでも
安心すると思います。
少しでもシンスプリントに対する悩みや不安が
解消されたなら嬉しいです。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
同じ症状で悩むお客さまの声
ほかの整形外科では治らなかった足・膝の痛みが良くなった<足痛・膝痛>
こんにちは!いつもお世話になっています。
今回3回目の投稿になってしまうので感想を書くのはやめよう、と思いましたが、いつ施術して頂いても良い先生なので、やっぱり書きたくて、考えた末私の”つぶやき”として(笑い)書くことにしました。
1回目の投稿では、ほかの整形外科では治らなかった足・膝の痛みが良くなった事、2回目の投稿では、久しぶりに会った友人から、良い接骨院を探していたら、筆不精の私がコツコツの応援メッセージに載っていて、びっくりされた事、(本当に良い接骨院だと感じたそうです)。
腕がいいのは、いつも皆さんにお伝えしているので、今回は、腕だけでなく顔も性格も良い事を投稿させて頂きます。
いつも親切に施術して頂き、どんなにやんだ心で行っても帰るときは、全身笑顔になって帰ってこれます。
本当にありがとうございます。
私も、まだ若いので??なかなか時間がとれず、間があいてしまいますが、あと15年後には、毎日の日課”コツコツ”にしますので、よろしくお願いします。
大島礼子様 小牧市 51歳 会社役員
足裏の痛みもなく、試合や練習で走れるようになりました【足底筋膜炎】
私は、コツコツに通い始めて1カ月が過ぎました。
コツコツの効果は絶大です!!
初診の日に、前田先生に「偏平足だね。」と言われ、目からうろこでした。
それから、家などで、先生に教えて頂いたケアをしてみたりしました。コツコツへ行った日はいつも、体が軽いです。
試合の前日に、施術して頂けるのも、とてもうれしいです。
今では、ほとんど痛みもなく、試合や練習で走れるようになりました。
とってもうれしいです。
コツコツへ行くと、スポーツの話や陸上の詳しい話などできて楽しいです。
ありがとうございます。
ほかの整形外科にはないことです。
これからも、お世話になると思いますので、よろしくお願いします。
佐光菜々子様 15歳 春日井市 陸上部
整形外科に通いましたが満足できず途中で辞めてしまいました<足痛>
最初は整形外科に通いましたがリハビリは電気治療だけだったので満足できず途中で辞めてしまいました。
以前コツコツさんの前を通った時に、入り口のボードのメッセージやひと言が目の留まり記憶に残っていたので、医療マップで電話番号を見て来院しました。
口コミを見たとか、紹介ではないので少し不安でしたが、先生の大きな声と温かい手、優しく声をかけてくれる女性スタッフの方のおかげで安心してベッドに上がれます。
足腰も快方に向かっていますが、何よりも気持ちが楽になりました。
女性 春日井市 57歳