脊柱管狭窄症

病院でも脊柱管狭窄症が治らなかったあなたへ

このページは、

整形外科でのリハビリや接骨院での施術、

整体でのマッサージなど、どこへ行っても

解消されなかった脊柱管狭窄症の方の

ための内容が記されています。

 

「症状が改善した方の感想」と共に、

「脊柱管狭窄症の原因と対処法」

お伝えしていきますね。

  • 歩くと腰が痛い 、足がしびれる
  • 座ると楽になる
  • 腰が伸ばせない
  • 足に力が入らない
  • 立つと猫背になる

上記のような辛い症状や不安が

あると思います。

 

でも、だいじょうぶです。

 

当院の施術後、

多くの方が「腰の痛み・足のしびれ」が

大幅に改善し、気持ちよく日常生活を

送る事が出来ています。

 

脊柱管狭窄症でお悩みの方は、

ぜひ最後までご覧ください。

目次

    脊柱管(せきちゅうかん)とは何ですか?

    背骨に囲まれた管状の空間のことです。

     

    分かりやすく言えば、背骨の中心を

    通っている筒というイメージです。

     

    脊柱管は脳脊髄液という液体で

    満たされていて、その中を脊髄神経が

    浮かびながら通っています。

     

    脊柱管の役割は脊髄神経を

    守ることです。

     

    脊髄神経は脊柱管の中で

    枝分かれして、体の各部へと

    伸びていきます。

    当院での脊柱管狭窄症に対する施術

    当院では、特殊ベッドを使ったり

    手技によって脊柱管狭窄症を改善させます。

     

    腰を丸めると狭くなった脊柱管が広がり

    神経が圧迫されないので楽になります。

     

    特殊ベッドは、うつ伏せに寝て

    腰をゆっくり丸めながら伸ばします。

     

    手技は、横向きになって

    骨を触りながら腰をゆっくり

    丸めながら伸ばします。

     

    施術によって脊柱管が広がると

    真っすぐ立てるようになったり

    長い時間歩けるようになります。

    当院の施術を受け、脊柱管狭窄症が改善した方の感想

    足のしびれが出てきてしまい、再度病院で診察したところ…〈腰痛・脊柱管狭窄症〉

    今まで腰痛がひどく、整形外科、カイロ、マッサージなど、さまざまな所で痛みをやり過ごしていました。

    しかし、足のしびれが出てきてしまい、再度病院で診察したところ、「脊柱管狭窄症」と診断されました。

    一時的に薬で痛みを止めましたが、あとは腰痛体操をしてくださいと言われてしまいました。

    HPでこちらを見つけおもいきって施術をお願いしたところ特に痛みもなく、なんとなく身体が楽になった気がしました。

    身体のゆがみがとれた様で、身体全体がまっすぐになっているような気がします。

    腰の痛みはまだありますが、このまま続けて先生にメンテナンスしていただこうと思っています。

    これからもよろしくお願いします。

    青山照子様 40代 小牧市

    脊柱管狭窄症で整形外科に5ヶ月間リハビリして治療したが…(脊柱管狭窄症)

    腰の痛みが5回目で良くなりました。

    70代 無職

    脊柱管狭窄症改善ストレッチ

    1「腰倒しストレッチ」

    2「膝抱え込みストレッチ」

    3「片膝抱え込みストレッチ」

    腰部脊柱管狭窄症は、なぜ起こるのですか?

    脊柱管を取り囲む背骨の変形、

    靭帯(じんたい)の肥厚、

    軟骨(椎間板)の変性などに

    よって発症します。

     

    上記の要因は、老化現象の一つで、

    年をとると多かれ少なかれ脊柱管は

    狭くなっていきます。

     

    脊柱管が狭くなると

    脊柱管の中を通っている神経や血管が

    圧迫されることで障害が起きます。

     

    脊柱管狭窄症になりやすい人は?

    • 骨粗しょう症の方
    • 若いときに腰を痛めたことがある方
    • 運動不足であまり歩かない方
    • 重いものを持つ職業の方
    • 長時間運転する方
    • 病院で変形性脊椎症や変性すべり症と言われた方

    高齢の方に多くみられます。

     

    加齢や運動不足よって

    骨がもろくなり、骨粗しょう症が

    進行すると背骨が変形します。

     

    背骨が変形がひどくなると

    脊柱管狭窄症になりやすいです。

    どんな病状があるのですか?

    • 太ももや足にしびれや痛みがある
    • 歩き出すと足がしびれて歩けなない
    • 数分座って休むとまた歩けるようになる
    • 足が持ち上がらない、足に力が入りにくい
    • 階段でつまずく

    初期の症状は、腰痛です。

     

    腰の周りが重かったり、

    違和感、はり感があります。

     

    さらに悪化すると、

    腰痛や足のしびれ、長い時間歩けない、

    足が重たかったり、力が入りにくく

    なります。

     

    これが脊柱管狭窄症の

    特徴的な状態です。

     

    さらに重度になると歩行時に

    尿意を催すなどの排尿障害や便秘、

    会陰部(えいんぶ)に灼熱感(しゃくねつかん)

    などの異常が起こってきます。

     

    足の痛み、しびれだけで、

    腰痛は全くない場合もあります。

    間欠跛行(かんけつはこう)とは何ですか?

    • 歩き始めはなんともない
    • しばらくすると足に痛みや痺れがでて歩けない 
    • 前かがみになって休むと楽になる

    脊柱管狭窄症でよくみられのは

    間欠跛行(かんけつはこう)です。

     

    安静時にはなんともない人が、

    少し歩くと足の痛みやしびれ、

    脱力感が強まって歩けなくなります。

     

    しかし、

    ちょっと座ったり、しばらく前かがみに

    なって休むと、痛みやしびれが軽減して

    また歩けるようになります。

     

    この状態を間欠跛行と言います。

     

    状態が進むと、歩ける距離がだんだん

    短くなって、立っているだけでも

    辛くなることもあります。

     

    安静時に足のしびれや脱力感が

    ある人が歩くことで、さらに悪化し、

    反対の足にも症状が出てくる。

     

    そして休息すると楽になる場合も

    間欠跛行と言います。

    手術を受ける前に

    ●間欠跛行があり、腰を曲げると

    改善する時は腰部脊柱管狭窄症を

    疑いましょう。

     

    ●間欠跛行には血管性のものがあり、

    疑わしいときは血管外科に

    受診しましょう。

     

    ●薬物などの保存的施術が

    原則で、改善しない時に手術を

    考えましょう。

     

    ●手術は75歳以上でも65~74歳と

    同等の結果が得られます。

     

    ●手術が必要となってから経過が

    長くなると、病態が改善しにくく

    なります。

     

    ●安静時のしびれは手術しても

    改善しにくいです。

    脊柱管狭窄症の悩みや不安が消えない方への院長からのメッセージ

    最後まで読んで頂きありがとうございます。

     

    この記事を読んでもよく分からない、

    この先、脊柱管狭窄症になる予感がするという

    漠然とした恐怖感、安心できない気持ちに

    なっている方がいるかもしれません。

     

    でも、大丈夫です。

    そう思うことが正常だからです。

     

    心と体はリンクしているので

    メンタルをケアすれば、脊柱管狭窄症も

    楽になるかもしれませんので

    その方法をお伝えします。

     

    最初に脊柱管狭窄症の何が分からないのか、

    実際どういうことが起きるのかを

    上記の記事を参考にして

    1「紙に書き出して明確化」

    ・脊柱管狭窄症の原因や治療法、対処法が分からない。

    ・仕事ができない、運動ができない、生活ができない。

     

    2「受け入れる」

    ・全然良くならないけど今は仕方がない。

    ・不安や悩みは消えないけど必ずいつか治る。

     

    3「納得する」

    ・私の脊柱管狭窄症は〇〇〇だったんだ。

    ・なるほど、そういうことか。

     

    4「覚悟を決めて行動する」

    ・脊柱管狭窄症の知識を深め、改善方法を見つける。

    ・治療を受ける、ストレッチする、運動をする。

     

    それでも不安が悩みが消えないなら

    誰かに脊柱管狭窄症の状態を伝えるだけでも

    安心すると思います。

     

    少しでも脊柱管狭窄症に対する悩みや不安が

    解消されたなら嬉しいです。

     

    最後まで読んで頂きありがとうございました。

    同じ症状で悩むお客さまの声

    10年以上腰痛と付き合っていますが、相性の良い接骨院に通院している時しか改善しません〈腰痛〉

    10年以上腰痛と付き合っていますが、相性の良い接骨院に通院している時しか改善しません。

    こちらもその相性の良い接骨院の1つで、中でも改善スピードは、これまでで最速でした。

    通院しても良くならない時期というのは精神的にも辛いものがあるため、その不安が無いことはとてもありがたいです。

    また、これまで診断されことのないストレートネックについても指摘、治療してくださり、腰痛と同レベルで悩まされていた肩凝りがすぐに解消されました。

    今後も是非通わせていただきます。

    國分章宏 28歳 春日井市

    昨年末からずっと腰の前後が痛い状態でした<腰痛>

    昨年末からずっと腰の前後が痛い状態でした。

    また原因がわからず、内臓系の不調かとも思いました。

    来院し、原因をわかりやすく教えて頂き、痛みもうすれてきてます。

    また自宅でもできることを気軽に教えてもらえ、感謝です。

    今後もずっとよくなるようしばらくかよいます。

    歳をとるとともに痛みが腰をおそってくる…<腰痛>

    整形外科に通う程、せっぱつまっている訳じゃないけど、歳をとるとともに痛みが腰をおそってくる頻度が増しているので、G・Wをきっかけにコツコツさんに通ってみることにしました。

    心当たりといったら、運動不足が最たるものか・・・

    けがや事故をしたことはないので、漠然と不安で・・・

    でも、先生に

     

    「大丈夫ですヨ」

     

    と言っていただき、その後原因の説明をわかりやすくしていただいたら、なんだか

     

    「大丈夫」「痛くなくなる」

     

    という気になってしまいました。

    施術後は、あお向けに寝た状態で反っていた腰が「ペタッ」とベッドに触れるようになり、

    なんで?

    なんで?

    って、ずっと言ってた気がします。

    整体院のような所には初めてお世話になりましたが、もっと早く出会えていたらよかったと思いました。

    匿名希望