病院でも頚椎症が治らなかったあなたへ
このページは、病院や整形外科で
「頚椎症」ど診断されて悩んでる、
改善したい方のための内容が
書かれています。
頚椎症が発症する原因を
しっかり理解をしていただき、
「実際に症状が改善した人の声」と
共に「頚椎症を解消する方法」
をお伝えしていきます。
- 首をまわすとある場所で痛い
- 手に力が入らない
- 腕から指先にかけてしびれる
- 首周りの筋肉がかたくなっている
- 歩きにくい
上記のような、つらい症状や不安が
あると思います。
でも、だいじょうぶです。
あなたの頚椎症を解消するための
方法がここに書かれています。
当院の施術で、長年悩んでいた
頚椎症が解消されている方が
ほとんどです。
頚椎症でお悩みの方は最後まで
是非ご覧になってみてください。
頚椎症って?
- 首回りが痛い
- 箸が持ちずらい
- 満足に歩けない 40~50歳
首の骨(頚椎)は加齢とともに、
変形したりします。
なんで変形するの??
頚椎と頚椎の間には、椎間板という
クッションがあります。
そのクッションが加齢とともに
弾力が無くなり、クッションとしての
役割を果たせなくなり、頚椎どうしが
ぶつかり合って骨が変形したりします。
上記のような症状は加齢に伴って
起きる事なので、それほど問題では
ありませんが、この変形によって
手足のしびれなどが出てくるものを
頚椎症と言います。
頚椎症に対する当院の施術
最初に、どのような頚椎症なのか
調べるために骨や筋肉を触ったり、
動かしたりして検査します。
頚椎症のタイプが分かったら
そのタイプに適した施術を行っていきます。
最初に電気でかたくなっている筋肉を
刺激してから、手でゆっくり緩めていき
矯正しやすい状態にもっていきます。
筋肉がやわらかくなったら、
歪んでいる頸椎や後頭骨、骨盤を
痛みなく矯正します。
施術後に、痛みが軽減しているかどうか
確認するために、再度、骨や筋肉を
触ったり、動かしたりします。
最後に頚椎症が改善する
効果的なストレッチや運動、体操などを
教えています。
当院の施術を受け、ストレートネックが解消した方々の感想
二人目を出産した直ぐから肩こりが今までに増し、初めて肩首の痺れ、冷痛や手にまで痺れが出るようになりました(頚椎ヘルニア)
今までずっと肩こりに悩まされていましたが、その場しのぎのマッサージなどで何とか保っており2ヶ月前に二人目を出産した直ぐから肩こりが今までに増し初めて肩首の痺れ、冷痛や手にまで痺れが出るようになりました。
また、上の子の時に産後骨盤矯正なども全くしなかたので思い切って今回一緒に見て頂こうと思いネットで検索したところ口コミの評判やHPを拝見させて頂き連絡しました。
初めて施術をして頂いた印象はとても分かりやすい説明で根本的な原因をすぐにつきとめ一回の治療でもすぐに効果が出てる事に驚きました。
今まで自分は何をしていたのか・・・・もっと早くから先生に出会っていたらと思うくらいかいぜん、期待できます。
今日は2回目の施術に行ってきます!!
今後とも先生宜しくお願い致します。
女性 春日井市 31歳
私は介護の仕事を18年やっている坊主です。首と腰にヘルニアがあり、辛い日々を送っています。(頚椎ヘルニア)
私は介護の仕事を18年やっている坊主です。
そんな坊主は首と腰にヘルニアがあり、辛い日々を送っています。
以前、名古屋市にある接骨院に通っていました。
春日井から遠かったので近くでいい所はないか調べていたらコツコツさんのホームページを見つけて、近いし1度行ってみようと思い治療をしてもらいました。
すると首の状態が自分の首じゃない気がする程楽になり毎回驚かされます。
具体的な頚椎症の疾患は?
頚椎症による疾患は3つあります。
1.頚椎椎間板ヘルニア
2.頚椎症性脊髄症
3.頚椎症性神経根症
頚椎椎間板ヘルニアとは?
頚椎椎間板ヘルニアとは、
頚椎と頚椎の間にある椎間板が
飛び出して脊髄を圧迫してしまい、
手足のシビレや、運動障害が
両側に診られる。
また、膀胱や直腸の障害も
見られるようになります。
頚椎症性脊髄症とは?
頚椎症性脊髄症とは、
頚椎や椎間板が変形する
ことによって、脊髄が圧迫されて
症状がでる疾患のことです。
どんな症状が出るの?
ボタンのはめ外しや、お箸の使用など
細かい動作が出来なくなったり、
歩行で足がもつれるような感じや
階段で手すりを使わないと不安に
なってしまうなどの症状があります。
頚椎症性神経根症とは?
頚椎症性神経根症とは、
加齢に伴う頚椎の変形により
脊髄から出ている神経根が
圧迫されたり刺激されて
起こる疾患のことです。
どんな症状が出るの?
肩から腕にかけての痛みや、
腕や手指にしびれが
出ることが多いです。
一般的に首を後ろにそらすと
痛みやしびれが強くなります。
頚椎症の悩みや不安が消えない方への院長からのメッセージ
最後まで読んで頂きありがとうございます。
この記事を読んでもよく分からない、
この先、頚椎症になる予感がするという
漠然とした恐怖感、安心できない気持ちに
なっている方がいるかもしれません。
でも、大丈夫です。
そう思うことが正常だからです。
心と体はリンクしているので
メンタルをケアすれば、頚椎症も
楽になるかもしれませんので
その方法をお伝えします。
最初に頚椎症の何が分からないのか、
実際どういうことが起きるのかを
上記の記事を参考にして
1「紙に書き出して明確化」
・頚椎症の原因や治療法、対処法が分からない。
・仕事ができない、運動ができない、生活ができない。
2「受け入れる」
・全然良くならないけど今は仕方がない。
・不安や悩みは消えないけど必ずいつか治る。
3「納得する」
・私の頚椎症は〇〇〇だったんだ。
・なるほど、そういうことか。
4「覚悟を決めて行動する」
・頚椎症の知識を深め、改善方法を見つける。
・治療を受ける、ストレッチする、運動をする。
それでも不安が悩みが消えないなら
誰かに頚椎症の状態を伝えるだけでも
安心すると思います。
少しでも頚椎症に対する悩みや不安が
解消されたなら嬉しいです。
最後まで読んで頂きありがとうございました。