病院でも腰痛が治らないあなたへ
このページは、
病院のリハビリや接骨院でのマッサージ、
整体での骨盤矯正など、どこへ行っても
解消されなかった長時間立っていると
腰痛になる方のための内容が記されています。
「症状が改善した方の感想」と共に、
「長時間立っていることでの腰痛の原因と対処法」を
お伝えしていきますね。
- 長時間立っていると腰が痛くなってくる
- 立ち仕事をしていると直ぐに座りたくなる
- 長く立っていると腰を動かしたくなる
- 同じ姿勢で立っていると腰がかたくなる
- 長い時間立っていると腰を曲げたくなる
あると思います。
でも、だいじょうぶです。
当院の施術後、
多くの方が「長時間立っていることでの腰痛」が
大幅に改善し、気持ちよく日常生活を
送る事が出来ています。
腰痛でお悩みの方は、
是非最後までご覧ください。
腰痛に対する当院の施術
最初に、どのような腰痛なのか
調べるために骨や筋肉を触ったり、
動かしたりして検査します。
腰痛のタイプが分かったら
そのタイプに適した施術を行っていきます。
最初に電気でかたくなっている筋肉を
刺激してから、手でゆっくり緩めていき
矯正しやすい状態にもっていきます。
筋肉がやわらかくなったら、
歪んでいる腰骨や骨盤を
痛みなく矯正します。
施術後に、痛みが軽減しているかどうか
確認するために、再度、骨や筋肉を
触ったり、動かしたりします。
最後に腰痛が改善する
効果的なストレッチや
運動、体操などを教えています。
当院の施術を受け、腰痛が改善した方の感想
妊娠後期から骨盤が痛み、出産後は歩くことも立ち上がることもつらく不安でした【腰痛・骨盤矯正】
前田先生には二人目の出産の一ヶ月検診後にお世話になりました。
一人目の時は、別のカイロプラクティックへ行ってボキボキと施術されたので、とてもこわいイメージがあり、どこへ行くか悩みましたが、家族のすすめやホームページをみて前田先生を選びました。
妊娠後期から骨盤が痛み、出産後は歩くことも立ち上がることもつらく不安でした。
前田先生は普段の生活での姿勢のアドバイスをくれたり、施術も痛みはなくとても信頼できるため相談もしやすくて、こちらを選んで本当に正解でした。
今では上の3歳の子と一緒に走り回っています。
もしまた出産の機会があったら次も絶対来ます!
よろしくお願いします。
腰の痛みだったのですが、初回でかなり痛みがなくなり良かったです〈腰痛〉
初めて骨格矯正を受けました。
施術前にキチっと説明をしていただき、安心して受けることができました。
施術は思ったほど痛くなく、これならやっていけそうな気がしました。
腰の痛みだったのですが、初回でかなり痛みがなくなり良かったです。
金子幸弘様 春日井市 49歳
長時間立っていると腰痛になる原因
- 筋肉がかたくなる
- 反り腰になる
長時間立っていると腰痛になる原因は
大きく分けると二つです。
一つは筋肉がたくなる
もう一つは反り腰です。
筋肉の緊張
筋肉がかたくなる原因は
体を動かしていないか、動かし過ぎです。
同じ姿勢で長い間、立っているということは
体を動かしていないということになります。
体を動かさないと、筋肉も動かないので
伸びたり縮んだりすることはありません。
筋肉の中を通っている血管は
筋肉の収縮によって、膨らんだり縮んだりして
血液が流れています。
筋肉が動かないと、血流が悪くなり
二酸化炭素や疲労物質が蓄積して
腰の筋肉がかたくなります。
さらに、かたくなると腰に痛みが出ます。
反り腰
もう一つの原因は反り腰です。
太ってお腹がポッコリしていたり、
腹筋が弱い人は、長時間立っていると
少しずつお腹が前に出てきて腰が反ってきます。
また、骨盤が前傾したり、太ももの
前側の筋肉(大腿四頭筋)がかたい人は
最初から反り腰になっていることが多いです。
長時間立っていることによって
反り腰がさらに大きくなると、
骨と骨の隙間が狭くなり、骨同士が
衝突したときに痛みが出ます。
腰痛にならないための自己防衛ストレッチ
もし、長時間立って腰が痛くなった場合、
腰の両側、もしくは片側が痛くなったときは
腰の筋肉がかたくなっていると思います。
腰痛を少しでも軽減させるために
腰を横に倒したり捻ったりして腰の筋肉を
伸ばそうとします。
腰の真ん中が痛い場合は、反り腰によって
腰の骨と骨がぶつかって痛みが出ていると
思います。
腰痛を軽減させるために
腰を前に倒して前屈したり、
横になって腰を丸めたくなります。
長時間立っても腰痛になりにくい立ち方
腰痛になりにくい立ち方1「片足のかかと上げる」
地面や床に両足裏をピタッとつけて
長い時間立っていると腰が痛くなることが
あるかと思います。
そんなときは、片方のかかとを
あげることがお勧めです。
片方のかかと上げることによって
不安定になり、腰への負荷が一点ではなく
分散されます。
疲れてきたら反対の足のかかとをあげて
交互に行えば腰痛が出ることが少なくなると
思います。
腰痛になりにくい立ち方2「低い台に片足をおく」
交互にかかとを上げるのができない方は
小さな台の上に片足をのせるのがお勧めです。
足を上げていない側に体重がかかり
腰への負荷が真ん中から横にズレます。
そのため、上半身の体重が真下から
外側に逃げるため腰痛になることが
少なくなります。
腰痛になりにくい立ち方3「テーブルや台にお腹や背中をつける」
長時間同じ姿勢で立っていると、
上半身の体重がまとも腰へかかってきます。
体重の重みを分散させるために
テーブルや台にお腹をつけたり、
背中をつけたりすることによって、
腰の負担を軽減することができ
長時間立っても腰痛になりにくくなります。
長時間立つことでの腰痛改善ストレッチ
腰の筋肉がかたい人の改善ストレッチ
反り腰の方の改善ストレッチ
長時間立つことでの腰痛の悩みや不安が消えない方への院長からのメッセージ
最後まで読んで頂きありがとうございます。
この記事を読んでもよく分からない、
この先、長時間立っていることでの腰痛に
なる予感がするという漠然とした恐怖感、
安心できない気持ちになっている方が
いるかもしれません。
でも、大丈夫です。
そう思うことが正常だからです。
心と体はリンクしているので
メンタルをケアすれば、
長時間立っていることでの腰痛も
楽になるかもしれませんので
その方法をお伝えします。
最初に長時間立っていることでの腰痛の
何が分からないのか、実際どういうことが
起きるのかを上記の記事を参考にして
1「紙に書き出して明確化」
・長時間立っていることでの腰痛の
原因や治療法、対処法が分からない。
・仕事ができない、運動ができない、生活ができない。
2「受け入れる」
・全然良くならないけど今は仕方がない。
・不安や悩みは消えないけど必ずいつか治る。
3「納得する」
・私の長時間立っていることでの腰痛は
〇〇〇だったんだ。
・なるほど、そういうことか。
4「覚悟を決めて行動する」
・長時間立っていることでの腰痛の知識を深め、
改善方法を見つける。
・治療を受ける、ストレッチする、運動をする。
それでも不安が悩みが消えないなら
誰かに長時間立っていることでの腰痛の状態を
伝えるだけでも安心すると思います。
少しでも長時間立っていることでの腰痛に対する
悩みや不安が解消されたなら嬉しいです。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
春日井市内でお勧めの整形外科・クリニック
春日井市大手町
春日井市篠木町
春日井市朝宮町
春日井市東野町
同じ症状で悩むお客さまの声
マッサージや他の整骨院にも通ったことがありますが、私は腰痛で通院しました〈腰痛〉
マッサージや他の整骨院にも通ったことがあります。
コツコツさんは、他の所と違います。
私は、腰痛で通院しました。
1回目の治療では、腰ではなく腹部の施術でした。あら不思議。
痛さで気分までマイナスだったのが、1回目からほとんど痛みも消えて気分まで一気に上昇して行くのを実感できました。
腰痛などでつらい思いをしている人、いろいろ試しても完治できない人、コツコツさんの扉をコツコツしてください。
他とは、違います。
大森正博様 春日井市 58歳
胸を張って姿勢を良くしようと意識しすぎて腰痛になり…<腰痛・姿勢>
今まで腰が痛いというよりよりは、…腰を伸ばしたくなるような感じとかで、そういうのが1日中あり、夜もねむれずにいました。
私がいままでやっていたのは、腰をそることで、すうすることで刺激され気持ちがいいと思っていたけど、先生はそりすぎが原因なんだということを教えてくださりすごいびっくりしました。
初めての接骨院にいったので他の院とは比べられないけど、想像していた感じではなく
「何が原因で」
とか、
「これから、こういう運動をするといいよ」
とたくさん教えてもらったので行ってよかったです。
矢ヶ部いつ穂様 春日井市 15歳
今年に腰の痛みが激しく歩くたびにヒヤッと痛く…【腰痛】
今年に入ってから腰の痛みが激しく歩くたびにヒヤッと痛くつらい思いをしていました。
こういう痛みは毎日長いこと待って長い日数がかかるからイヤだわと思っていましたところコツコツがあったことを思いだし行って見ました。
そうしましたらなんと一度で治りそれからはいろいろな悪いところを順番に良くしてもらっています。
先生との会話も楽しくそれも治療の一部だと思い毎日楽しんで行っています。
今日は先生との会話がどんなに楽しいかなと毎日が楽しみです。
小川淑子様 春日井市 63歳 主婦
症状について詳しくはこちら
関連記事
- 腰をひねってボキボキ鳴らすとスッキリするけど、やらないほうが良いの?
- 春日井で腰痛の名医と言われている先生に診察、治療してもらって感じたこと
- 腰痛になりにくい姿勢や立ち方、歩き方
- 車の乗り降りでズキっと腰に激痛が走るときはどうしたらよいの?
- 体がかたいと腰痛になりやすい⁉それとも体がやわらかいと腰痛になりやすい⁉
- どこへ行っても治らない腰痛、その原因はストレスかも⁉
- 腰痛を気にしないでランニングするための5つのポイント
- 腰痛で病院や接骨院に通っても治らないときに考えてほしい3つのこと
- ひどい腰痛で歩けない、足がしびれるとき高齢者、中年、若者など年代別で考えられる疾患と対処法
- 腰を曲げたり伸ばしたりすると腰が痛いけど何もしなくても大丈夫⁉考えらる原因と対処法
- 椅子に座ると足を組んでしまうけど、これって骨盤が歪んでいるから、それとも腰が悪いから?
- 普段は痛くないのに、寝ているときに腰に激痛が走って目が覚める原因と対処法
- 長時間、椅子に座ると腰が痛くなる5つの原因と対処法