産後の骨盤矯正

「骨盤矯正を受ける必要がある人」確認チェック

  • 骨盤が歪んでいるが気がする
  • 横座りをする
  • よく足を組む
  • 足の長さが違うと言われた
  • 骨盤ベルトをしないとグラグラする
目次

    なぜ骨盤矯正をするのか?

    いろいろあると思います。

     

    ・歪みをなおすため

    ・足の長さをそろえるため、

    ・骨盤ダイエット

    ・内臓への圧迫を緩和するた

    ・安産のために

    ・O脚矯正のために

    ・姿勢を良くするために

     

    私は“骨盤の動きの回復”のために

    骨盤矯正を行なっています。

     

    決して歪んでいるから、ズレているからという

    理由だけで矯正はしません。

     

    骨盤が歪んではダメと誰が言ったのでしょうか?

     

    完全なる左右対称(シンメトリ)の

    身体は存在しません。

     

    逆に少し骨盤が歪んでいたほうが、

    その人にとってはベストな状態も

    あると思います。

     

    ぎっくり腰で身体を捻って来院される方が

    いますが、骨盤を傾けたほうが楽なのです。

     

    それを無理に真っ直ぐにして

    しまうと逆に痛みが増加します。

     

    骨盤の左右の動きが違うと骨盤に

    付着している筋肉の張力にアンバランスが

    生じます。この逆もあると思います。

     

    この状態が続くと、筋肉が骨に付着して

    いるので関節に影響を及ぼし関節がロックされます。

    (滑膜関節では類半月状ヒダという滑膜ヒダが

    関節内でかみ込んでロックされると言われている)

     

    このロックを解除することが

    骨盤矯正だと思っています。

     

    骨盤が歪んでいても、関節が正常範囲内で

    動いていれば矯正はする必要はないってことです。

    (正常範囲を超えて動いている場合は

    ベルトなどで固定します)

     

    骨盤の矯正ということは仙腸関節を

    動かすことなんですが、専門的に言えば、

    腸骨を動かしても、仙骨を動かしても

    仙腸関節が動くことには変わりありません。

     

    でも、硬膜の捻れを考えると仙骨を

    矯正したほうがいいような気がします

    産後の骨盤矯正に対する当院の施術

    最初に、どのように骨盤が歪んでいるか

    調べるために骨や筋肉を触ったり、

    動かしたりして検査します。

     

    骨盤の歪みのタイプが分かったら

    そのタイプに適した施術を行っていきます。

     

    最初に電気でかたくなっている筋肉を

    刺激してから、手でゆっくり緩めていき

    矯正しやすい状態にもっていきます。

     

    筋肉がやわらかくなったら、

    歪んでいる骨盤、仙骨、腰椎を

    痛みなく矯正します。

     

    施術後に、骨盤の歪みが改善されているか

    確認するために、再度、骨盤や周辺の筋肉を

    触ったり、動かしたりします。

     

    最後に骨盤の歪みがが改善する

    効果的なストレッチや

    運動、体操などを教えています。

    当院の施術を受け、骨盤の歪みが改善した方の感想

    妊娠後期から骨盤が痛み、出産後は歩くことも立ち上がることもつらく不安でした【腰痛・骨盤矯正】

    前田先生には二人目の出産の一ヶ月検診後にお世話になりました。

    一人目の時は、別のカイロプラクティックへ行ってボキボキと施術されたので、とてもこわいイメージがあり、どこへ行くか悩みましたが、家族のすすめやホームページをみて前田先生を選びました。

    妊娠後期から骨盤が痛み、出産後は歩くことも立ち上がることもつらく不安でした。

    前田先生は普段の生活での姿勢のアドバイスをくれたり、施術も痛みはなくとても信頼できるため相談もしやすくて、こちらを選んで本当に正解でした。

    今では上の3歳の子と一緒に走り回っています。

    もしまた出産の機会があったら次も絶対来ます!

    よろしくお願いします。

    骨盤ベルトで締めたり、体操をしてもなかなか妊娠前の体型には戻らず…<産後の骨盤矯正>

     

    産後2ヶ月で骨盤ベルトで締めたり、体操をしてもなかなか妊娠前の体型には戻らず、妊娠前のズボンが着られなくなってしまい骨盤整体に通おうと思いました。

     口コミでコツコツ接骨院さんを選びました。

    半信半疑で骨盤整体でよくならないかもしれないと思っていましたが、一回目の施術で、施術前後の違いに驚きました。

    お腹がへこみ、お尻が小さくなり、骨盤を正すだけでこんなに違うものかと思いました。

     

    「骨盤ベルトをつけておけば必ず1ヶ月で締まる」

     

    という風に聞いて安心しました。

    自宅でのベルトのつけ方を丁寧に教えて下さり確実に少しずつ体形が戻っていっている気がします。

    産後の骨盤整体でコツコツ接骨院さんを選んで正解でした。

    これからもお世話になります。

    松浦美佳様 春日井市 27歳

    産後の骨盤矯正いつから?

    出産後から直ぐに矯正は可能ですが、

    最新の注意が必要です。

     

    無理に行ってしまうと子宮付近や

    骨盤周辺、腰痛などが起きますので、

    出産後の痛みが消えてから骨盤矯正を

    行ったほうが安心です。

     

    それまでは何もしないか、骨盤ベルトなどで

    矯正しておいたほうがいいでしょう。

     

    妊娠から出産後の骨盤の状態を説明します。

     

    妊娠後期から出産時に分泌される

    “レラキシン”というホルモンによって

    骨盤の靭帯が緩み、骨盤の関節(仙腸関節)

    の可動性が大きくなります。

     

    出産後、24時間以内でレラキシンの分泌が

    止まり骨盤の関節の硬化が始まるのですが、

    歪んだ状態で硬化してしまったり、

    半年過ぎても硬化しない方がいます。

     

    以前、手産後、恥骨結合(骨盤の前側)が

    不完全離解してしまい、歩行困難な方を

    治療しましたが、恥骨が結合するまでに

    半年かかりました。

     

    安静にできればいいのですが、どうしても

    赤ちゃんに抱っこしたり、母乳をあげたり

    しなければならないのでどうしても、

    骨盤が動いてしまい緩んでしまいがちです。

     

    産後は靭帯が緩み、骨盤の関節が可動性亢進

    しているので、骨盤の天然のコルセットの

    役割をするインナーマッスル、腸骨筋、

    梨状筋が骨盤を固定をするために過剰に

    働いて緊張しています。

     

    そのため、腰やお尻、足のつけ根が

    痛くなることがあります。

     

    産後の骨盤矯正は痛みが消えるまでは

    骨盤ベルトで固定し、痛みが消えたら

    骨盤矯正を受けてもいいと思いますが、

    個人的には産前の骨盤矯正をお勧めします。

    (その理由は下記)

    本当に産後の骨盤矯正は必要なの

    「産後の骨盤矯正は効果があるの?」

     

    ってよくママから質問されます。

     

    出産前後は女性ホルモンの関係で

    骨盤を固定している靭帯が緩み、

    骨盤が広がっている状態です。

     

    理由は分かりますよね。赤ちゃんが

    出産しやすいように産道を広げるためです。

     

    以前は出産後はトコちゃんベルトなどの

    骨盤ベルトはしないで放置していましたが、

    今は直ぐにベルトを巻いて骨盤をしめる

    傾向にあります。

     

    それだけ、出産後の姿勢を気にする

    お母さんが増えてきたって証拠ですね。

    体型が変わるのがイヤですからね。

     

    私がオススメするのは、産後の骨盤矯正

    ではなく産前の骨盤矯正です。

     

    なぜかというと妊婦の患者さんが

    出産前に骨盤を矯正してもらうと

    出産後も骨盤が緩みにくく姿勢・体型が

    出産前とあまり変化しないんです。

     

    出産後ベルトで骨盤をしめても妊娠中に

    何もしていなかったら筋肉が落ちているので

    骨盤がしまりにくいということです。

    産後の骨盤矯正ベルトは効果はあるの?

    効果はあります。

     

    ただ、ベルトを長い間固定し続けると

    骨盤周りの筋肉が落ちてしまいます。

     

    骨盤ベルトは骨盤の関節がしまるまでで

    私はいいと思っています。

    (しっかり固定できる2重式の

    骨盤ベルトで1周間から2週間ぐらい)。

     

    骨盤の関節がしまったら骨盤を

    固定する筋肉(インナーマッスル)

    である腸腰筋(ちょうようきん)と

    梨状筋(りじょうきん)を鍛えます。

     

    体幹トレーニングやバランスボールなどで

    鍛えられます。

     

    また、筋肉が脂肪を燃焼するので

    骨盤の周りついたぶよぶよの脂肪も

    燃焼してくれます。

     

    出産後は緩んだ骨盤も3~4ヶ月すれば

    自然に閉まります。

     

    ただ、固い床や地べたにお尻をつけて

    座ったり、横座りすると骨盤を形成している

    お尻の骨(坐骨)を通して、下からの力(床反力)が

    加わり骨盤をゆるませる原因となります。

    接骨院で産後の骨盤矯正はやってもらえるの?

    やってもらえますが、産後の骨盤矯正は

    質の高い矯正技術が求められます。

     

    事実、産後の骨盤矯正をして、さらに

    骨盤が歪んでしまったり、腰痛、股関節痛

    などが起き、歩くのが困難になったり、

    立ったり座ったりすることが辛い方を

    知っているからです。

     

    産後は骨盤の関節(仙腸関節)は

    緩んでいるため、骨盤矯正によって

    骨盤がそろっても、足を組んだり、

    横座りをしたりすると、また直ぐに

    元に戻ることが多いです。

     

    今はネットで調べられるので、

    骨盤矯正の実績ある整骨院、接骨院を

    選ぶことをおすすめします。

    産後の骨盤矯正は保険が効くの?

    整骨院、接骨院では、法律で

    一般的に3日以内のケガである

    捻挫、打撲、脱臼、骨折(急性外傷)以外は

    整骨院、接骨院では保険が適用されません。

     

    ですので完全自費治療になります。

     

    もしも、保険で骨盤矯正を行っている

    整骨院、接骨院は違法行為となりますので

    ご注意下さい。

    症例1:産後の骨盤矯正 春日井市在住

    産後の骨盤矯正を受けにきてくれた

    患者さんです。

     

    産後は女性ホルモンの影響で靭帯が

    緩んでますので骨盤だけでなく

    背骨も歪みやすくなります。

     

    この患者さんは、同じ体勢を維持しているとき、

    寝ながら母乳をあげているとき、仰向けで

    寝ているときに背中が痛いそうです。

     

    背中の痛みも右側は針が刺すような痛みで、

    左側が重だるい痛みです。

     

    骨盤矯正と骨格矯正でできるだけ身体に

    負担がかからないように姿勢を改善しました。

    症例2:産後の骨盤矯正 春日井市在住

    2人目の出産後、ジーンズがはけなくて

    悩んでいた患者さん。

     

    骨盤が緩み、歪んだままの状態でしたので、

    骨盤矯正をメインに姿勢を改善しました。

     

    施術後は頭の位置が身体の中心に移動し、

    骨盤も締まったので次回、どうなっているか

    楽しみです

    症例3:産後の骨盤矯正 春日井市在住

    毎朝、起きる時に首の下と背中が

    痛くなる患者さん。

     

    布団を変えても痛いので

    来院されました。

     

    写真を撮ってみると猫背になっていたので

    産後の骨盤矯正と背骨の矯正を行いました。

     

    骨盤ベルトをしても痛く、ズレている感じがして

    足の長さも違う感覚があったそうです。

     

    数回、施術を行った結果(写真)

    姿勢が改善し、あと1、2回で卒業見込みです。

    症例4:産後の骨盤矯正 春日井市在住

    産後、骨盤が緩んで歪み、さらに背骨の

    S字カーブ(写真)が大きくなって

    下半身が太くなり、腰痛、肩こりも

    悪化したそうです。

     

    施術後は姿勢が改善したので

    数回で良くなる見込みです。

    骨盤の歪みの悩みや不安が消えない方への院長からのメッセージ

    最後まで読んで頂きありがとうございます。

     

    この記事を読んでもよく分からない、

    この先、骨盤が歪む予感がするという

    漠然とした恐怖感、安心できない気持ちに

    なっている方がいるかもしれません。

     

    でも、大丈夫です。

    そう思うことが正常だからです。

     

    心と体はリンクしているので

    メンタルをケアすれば、骨盤の歪みも

    楽になるかもしれませんので

    その方法をお伝えします。

     

    最初に骨盤が歪みの何が分からないのか、

    実際どういうことが起きるのかを

    上記の記事を参考にして

    1「紙に書き出して明確化」

    ・骨盤が歪みの原因や治療法、対処法が分からない。

    ・仕事ができない、運動ができない、生活ができない。

     

    2「受け入れる」

    ・全然良くならないけど今は仕方がない。

    ・不安や悩みは消えないけど必ずいつか治る。

     

    3「納得する」

    ・私の骨盤の歪みは〇〇〇だったんだ。

    ・なるほど、そういうことか。

     

    4「覚悟を決めて行動する」

    ・骨盤矯正の知識を深め、改善方法を見つける。

    ・治療を受ける、ストレッチする、運動をする。

     

    それでも不安が悩みが消えないなら

    誰かに骨盤が歪みの状態を伝えるだけでも

    安心すると思います。

     

    少しでも骨盤が歪みに対する悩みや不安が

    解消されたなら嬉しいです。

     

    最後まで読んで頂きありがとうございました。

    同じ症状で悩むお客さまの声

    産後の骨盤の歪みが気になり来院しました<産後の骨盤矯正>

    産後の骨盤の歪みが気になり来院しました。

    主人が以前お世話になっており、良さそうだったため こちらでお願いすることにしました。

    事前に不安に思っていることに対して、丁寧に説明して頂けたのが印象に残っています。

    先生が原因を分かりやすく教えて下さり、行う施術ごとに声をかけて頂けたので安心して受けることができました。

    ありがとうございました。

    春日井市 20代 女性

    骨盤ベルトで締めたり、体操をしてもなかなか妊娠前の体型には戻らず…<産後の骨盤矯正>

     

    産後2ヶ月で骨盤ベルトで締めたり、体操をしてもなかなか妊娠前の体型には戻らず、妊娠前のズボンが着られなくなってしまい骨盤整体に通おうと思いました。

     口コミでコツコツ接骨院さんを選びました。

    半信半疑で骨盤整体でよくならないかもしれないと思っていましたが、一回目の施術で、施術前後の違いに驚きました。

    お腹がへこみ、お尻が小さくなり、骨盤を正すだけでこんなに違うものかと思いました。

     

    「骨盤ベルトをつけておけば必ず1ヶ月で締まる」

     

    という風に聞いて安心しました。

    自宅でのベルトのつけ方を丁寧に教えて下さり確実に少しずつ体形が戻っていっている気がします。

    産後の骨盤整体でコツコツ接骨院さんを選んで正解でした。

    これからもお世話になります。

    松浦美佳様 春日井市 27歳

    産後一年、痛みは感じていたけれど、ごまかしごまかし過ごしてきました<産後の骨盤矯正>

    産後一年、痛みは感じていたけれど、ごまかしごまかし過ごしてきました。

    けど、先日ついに動けなくなり、ネットを見て来院しました。

    初めて接骨院に不安はありましたが、前田先生の分かりやすい説明と確かな施術で一回目から施術前の体との違いを実感し、思わず嬉しくて泣いてしまいました。

    「たくさん頑張っていたんですね。もう大丈夫ですよ。治りますよ。」と言ってくださって安心感が大きかったです。

    これからの治療もよろしくお願いします。

    森尚子様 春日井市 32歳