自分の症状が腰のヘルニアかどうか分からないあなたへ
このページは、
整形外科や接骨院、整体など行く前に
自分の症状が腰のヘルニアかどうか直ぐに
分かる方法の内容が記されています。
「症状が改善した方の感想」と共に、
「腰のヘルニアの原因と対処法」を
お伝えしていきますね。
- 1:せき・くしゃみで痛い
- 2:朝起きると痛い
- 3:腰を反らすと痛い
- 4:腰を前に曲げると痛い
- 5:体を横に倒すと痛い
- 6:座ると痛い
- 7:足を上げると痛い
上記のような辛い症状や不安が
あると思います。
でも、だいじょうぶです。
当院の施術後、多くの方が
「腰の痛み・足のしびれ」が
大幅に改善し、気持ちよく日常生活を
送る事が出来ています。
腰のヘルニアでお悩みの方は、
是非最後までご覧ください。
椎間板ヘルニアとは
椎間板ヘルニアついて説明します。
人間の背骨は骨と骨の間には
ほとんど水分でできたクッションがあります。
これが椎間板という軟骨です。
椎間板があることによって人間は
ある程度自由に動くことができます。
(魚はないから動きが単純です)
腰のヘルニアは、椎間板が後ろに
大きく膨らんでしまって神経にヒットし、
腰からお尻、足にかけて痛みやしびれ
鈍痛などの坐骨神経痛がでる疾患です。
腰のヘルニアに対する当院の施術
最初に、どのような腰のヘルニアなのか
調べるために骨や筋肉を触ったり、
動かしたりして検査します。
腰のヘルニアのタイプが分かったら
そのタイプに適した施術を行っていきます。
最初に電気でかたくなっている筋肉を
刺激してから、手でゆっくり緩めていき
矯正しやすい状態にもっていきます。
筋肉がやわらかくなったら、
歪んでいる腰骨や骨盤を矯正し
腰のヘルニアを起こしている骨と骨の隙間を
広げるような施術を行います。
隙間が広がったら、特殊ベッドなどを使って
腰を反らし飛び出した椎間板を元に戻します。
施術後に、痛みが軽減しているかどうか
確認するために、再度、骨や筋肉を
触ったり、動かしたりします。
最後に腰のヘルニアが改善する
効果的なストレッチや運動、体操などを
教えています。
当院の施術を受け、ヘルニアが改善した方の感想
ヘルニアで足が痛くて歩くのも辛く、夜も寝れない日々が続いてストレスの毎日でした(腰椎ヘルニア)
ヘルニアで足が痛くて歩くのも辛く、夜も寝れない日々が続いてストレスの毎日でした。
オペせず、早く笑顔の生活に戻りたくて、行きついた場所がコツコツ接骨院。
同じ症状で苦しんでる人達の口コミで通い始めました。
2回目から痛みが減り、夜も熟睡の生活に戻り、4回目では痺れも無くなり、あの辛い毎日はどこへ行ったのか?と思うくらい症状が無くなりました。
今では笑顔の生活を過ごしてます。
整形外科のリハビリに通っていても良くならずHPで知り、こちらへ通わせていただいてます<ヘルニア>
整形外科のリハビリに通っていても良くならずHPで知り、こちらへ通わせていただいてます。
椎間板が神経にふれて痛みが出ていると丁寧に説明して頂き施術して頂いてます。
初回の来店でかなり回復しました。
整体も勉強されている先生で他の施術所とは違うと思います。
中村成志様 尾張旭市 37歳 会社員
ヘルニア判別方法1「せき・くしゃみで痛い」
せき、くしゃみで痛みが出るのは
腰のヘルニアだけでなく、
ぎっくり腰や捻挫、骨の歪みでも出ます。
ぎっくり腰は、せき、くしゃみで
ズキッと電気が走るような激痛が
腰全体にでることが多いです。
腰の捻挫は、せき、くしゃみで
腹筋など腰周辺の筋肉が急激に伸びたり、
縮んだりすので腰の真ん中(背骨)よりも
横に痛みが走ります。
腰骨の歪みは、せき、くしゃみによって
筋肉が伸縮し、骨を引っ張って
歪みがさらに大きくなり、腰の真ん中に
ズキッとピンポイントで痛みが走ります。
腰のヘルニアはせき、くしゃみによって
腰よりは、お尻の割れ目、尾てい骨に痛み、
お尻や足にかけて鈍痛やしびれが
でることが多いです。
軽度であれば、痛みやしびれが腰からお尻付近だけに
なりますが、重度だと足先まで痛みやしびれが出ます。
せきやくしゃみによる痛みやしびれは、
ヘルニアの場合、今までに経験したことがないような
感覚ですので、ぎっくり腰や慢性腰痛の痛みとは
全く違う感じになります。
ヘルニア判別方法2「朝起きると痛い」
- 夜は大丈夫だったのに、朝になったら腰が痛くて立てません
- ベッドから起き上がろうとしたら、腰にズキッと電気が走りました
- 朝起きてから、腰が重だるくなってきました
- 顔を洗おうとしたら、腰に力が入らず抜けそうになりました
- 寝返りをしようと思ったら、腰に激痛が走り動けなくなりました
ヘルニアの患者さんから、よく
上記のような声をよく聞きます。
体の中で何が起きているかと言いますと
椎間板の大きさが夜と朝では変わっている
可能性が高いです。
椎間板は、ほとんど水分でできているので
寝ている間に周りから水分を吸収し膨らみます。
起きてからは、逆に水分が抜けていくので
縮んでいきます。
朝が一番、椎間板が膨らむということは
神経に触りやすくなったり、神経を強く圧迫する
ことになります。
何もしていないのに朝起きたら、急に腰が痛くなった、
もしくは足がしびれた場合、腰のヘルニアになっている
こともありますので注意してください。
ヘルニア判別方法3「腰を反らすと痛い」
軽度のヘルニアであれば、腰を反らすと
痛みやしびれが軽減したり、気持ちよかったり
楽になったりします。
ですが、重度のヘルニアでは、強い痛み
やしびれが腰やお尻、足にでることが多いです。
上記でも述べましたが、椎間板はほとんど水分で
できているため、膨らんだり縮んだりします。
特徴的なのは、
腰を反らすと椎間板は前に膨らみ、
前に曲げると後ろに膨らみます。
神経は、椎間板の後ろを通っているので
前に膨らんだほうが、神経に触りにくくなるので
ヘルニアの対処法として、腰を反らすストレッチを
行うことが多いです。
重度のヘルニアは、椎間板が後ろに大きく
飛び出しているので、腰を反らしても
前に膨らみきらず、後ろに少し膨らんだ
状態で残ってしまうので神経から離れていない
ことが多いです。
そのため、腰を反らしても痛みやしびれが出ます。
ヘルニア判別方法4「腰を前に曲げると痛い」
腰を前に曲げると軽度のヘルニア、
重度のヘルニア、どちらも痛いです。
他の腰痛も前屈で痛みがでることが
多いので区別することが難しくなります。
ヘルニアかどうか判断するには、痛みの場所や
出かたを見るといいと思います。
ヘルニアの場合、腰の下部、もしくはお尻、
尾てい骨、お尻や足に痛みやしびれが出ます。
他の腰痛は腰周辺に出ることが多いです。
前屈で痛みやしびれが出ても、ヘルニアとは
決めつけず、他の動きもチェックして、総合的に
判断することが、とても大切です。
ヘルニア判別方法5「体を横に倒すと痛い」
右の腰やお尻に痛みやしびれがあるとき、
ヘルニアであれば、右に倒したときに
痛みやしびれが軽減します。
逆に左に倒すと痛みやしびれが増幅します。
椎間板が飛び出す方向は、正確には
後ろではなく、斜め後ろになります。
(稀に真後ろもあります)
斜め後ろということは、
横方向にも飛び出すことになるので、
身体を左右に倒すことによって椎間板の
大きさも変わってきます。
右側に椎間板が飛び出している場合は
右側に倒すと椎間板が中に引っ込むため
症状が軽減します。
左側に倒すと椎間板が、さらに右側に
飛び出すため症状が増大します。
実際には、身体を横に倒してヘルニアかどうかを
判断することは難しいですが、どのような痛みや
しびれが出るのか確認することが大切です。
ヘルニア判別方法6「座ると痛い」
ヘルニアになると、座ったときに
腰やお尻、足が痛い、しびれると
訴えることが非常に多いです。
腰を丸めた姿勢で座ると
痛みやしびれが強くでます。
そのため、ソファーや車のシート、
床に座ったときに激痛が走ることは
よくあります。
背もたれのある椅子や固い椅子に座ると
腰が真っ直ぐ伸びるので、他の柔らかい椅子に
座っているときよりも楽になることが多いです。
通常のヘルニアであれば、
座ると腰が丸まるような柔らかい椅子・ソファー、
体操座りやあぐら、長座など、腰が丸くなる
座り方で痛みやしびれが出ることが多くなります。
ヘルニア判別方法7「足を上げると痛い」
病院や接骨院で行うヘルニアの検査ですが
誰でもできます。
仰向きで寝て、誰かに膝を伸ばしたまま
片足をゆっくり上げていきます。
上げていく途中で、足に痛みやしびれが
出たならヘルニアの疑いがあります。
腰にも痛みが出ますが、腰だけなら
ヘルニアではない可能性が高いです。
重度のヘルニアでは、足を上げて直ぐに
痛みやしびれが出ますが、軽度であれば45度以上
上げてから痛みやしびれが出ます。
体がかたい人は、太ももがつっぱって
痛みが出ることもあるので間違えないように
して下さい。
ヘルニアは神経を圧迫しているので
神経に沿って痛みやしびれが出ます。
腰のヘルニア対処法
対処法1「立って行う腰反らしストレッチ」
対処法2「うつ伏せでの腰反らしストレッチ」
腰のヘルニアの悩みや不安が消えない方への院長からのメッセージ
最後まで読んで頂きありがとうございます。
この記事を読んでもよく分からない、
この先、腰のヘルニアになる予感がするという
漠然とした恐怖感、安心できない気持ちに
なっている方がいるかもしれません。
でも、大丈夫です。
そう思うことが正常だからです。
心と体はリンクしているので
メンタルをケアすれば、腰のヘルニアも
楽になるかもしれませんので
その方法をお伝えします。
最初に腰のヘルニアの何が分からないのか、
実際どういうことが起きるのかを
上記の記事を参考にして
1「紙に書き出して明確化」
・腰のヘルニアの原因や治療法、対処法が分からない。
・仕事ができない、運動ができない、生活ができない。
2「受け入れる」
・全然良くならないけど今は仕方がない。
・不安や悩みは消えないけど必ずいつか治る。
3「納得する」
・私の腰のヘルニアは〇〇〇だったんだ。
・なるほど、そういうことか。
4「覚悟を決めて行動する」
・腰のヘルニアの知識を深め、改善方法を見つける。
・治療を受ける、ストレッチする、運動をする。
それでも不安が悩みが消えないなら
誰かに腰のヘルニアの状態を伝えるだけでも
安心すると思います。
少しでも腰のヘルニアに対する悩みや不安が
解消されたなら嬉しいです。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
お客さまの声
『コツコツ』さんに行くきっかけになったのは、テニスで腰を痛めてしまったことです<腰痛・ヘルニア>
『コツコツ』さんに行くきっかけになったのは、テニスで腰を痛めてしまったことです。
彼に春日井で評判がいい所はないかしらべてもらった所、『コツコツ』さんがよさそうだよ!!って事で通い始めました。
接骨院自体が初めてな私に、前田先生は絵を描いて説明してくれたのでとてもわかりやすく軽いヘルニアだと言われたときは不安でしたが『良くなるから大丈夫』と言って施術をしてもらいました。
まだ3回しか通っていませんが、あの時の痛さがほとんどない状態まで回復しました。
毎回行くたびにビックリするのが少し触ったりするだけで、変化が直ぐに実感できることです。
小川香織様 春日井市 34歳 会社員
腰から足先までの痛みが先生の施術で良くなり、夜もぐっすり眠る事が出来るように!<腰椎ヘルニア>
I have been suffering from back pain and sciaticadve to a herniated disc for over 1 month.
Medications only helped to reduce the pain a lihle,but after 1 visit to Kotsukotsu my back pain and Sciatica are almost gone.
I feel better and I can walk and work like I did before my back problems.
Thank you Kotsukotsu for giving me my life back!
1か月以上続いていた椎間板ヘルニアからくる腰から足先までの痛みが先生の施術で良くなり、夜もぐっすり眠る事が出来るように!
整形外科でもらった薬やシップでは少ししか痛みが軽減されずどうしようか悩んでいた所、インターネットでこつこつさんを見つけ助けて頂けました。
主人にはこれからも元気に仕事を頑張ってもらえそうです。
ロビンソン セオドール 春日井市 52歳