病院でも腕の痛みが治らないあなたへ
このページは、
病院のリハビリや接骨院でのマッサージ、
整体での骨盤矯正など、どこへ行っても
解消されなかった腕痛の方の
ための内容が記されています。
「症状が改善した方の感想」と共に、
「腕痛の原因と対処法」を
お伝えしていきますね。
- 腕がだるい、重い
- 自分の腕じゃないみたい
- 腕を取り換えてほしい
- 肩をグルグル回したくなる
- 腕を上げたくなる
上記のような辛い症状や不安が
あると思います。
でも、だいじょうぶです。
当院の施術後、
多くの方が「腕の痛み、しびれ」が
大幅に改善し、気持ちよく日常生活を
送る事が出来ています。
腕痛でお悩みの方は、
是非最後までご覧ください。
腕がだるくて重たくて辛いです。
- 重たいものを持ったとき腕が重たい
- スマホやパソコンを見ているとき腕がしびれる
- せき、くしゃみをしたとき腕が痛い
突然、腕の力が入らなくて
鈍痛やしびれ、感覚がなくなる
ことがあります。
これって原因はなんでしょうか?
筋肉痛なのか、疲れなのか
よく分からない方が多いと思います。
力が入らない、鈍痛、しびれ、
感覚がなくなる場合、考えらえる
原因で多いのは頸椎椎間板ヘルニアです。
頸椎椎間板ヘルニアによって
首の神経が圧迫されると、
初期なら首周辺に、しびれや
鈍痛、感覚麻痺が起きます。
ですが、肩から腕、指先には
症状は出ません。
首に大きな負荷がかかったときに
神経が強く圧迫されます。
そうすると肩から腕、指先に
かけて鈍痛やしびれがでます。
腕がしびれる、鈍痛に対する当院の施術
最初に、どのような頸椎椎間板ヘルニア
なのか調べるために骨や筋肉を触ったり、
動かしたりして検査します。
頸椎椎間板ヘルニアのタイプが分かったら
そのタイプに適した施術を行っていきます。
最初に電気でかたくなっている筋肉を
刺激してから、手でゆっくり緩めていき
矯正しやすい状態にもっていきます。
筋肉がやわらかくなったら、
歪んでいる首の骨を
痛みなく矯正します。
次に飛び出した椎間板を
痛みのない範囲で、優しく
手で押し込んでいきます。
施術後に、痛み、しびれが
軽減しているかどうか
確認するために、再度、骨や筋肉を
触ったり、動かしたりします。
最後に頸椎椎間板ヘルニアが
改善する効果的なストレッチや
運動、体操などを教えています。
当院の施術を受け、腕痛が改善した方の感想
二人目を出産した直ぐから肩こりが今までに増し、初めて肩首の痺れ、冷痛や手にまで痺れが出るようになりました(頚椎ヘルニア)
今までずっと肩こりに悩まされていましたが、その場しのぎのマッサージなどで何とか保っており2ヶ月前に二人目を出産した直ぐから肩こりが今までに増し初めて肩首の痺れ、冷痛や手にまで痺れが出るようになりました。
また、上の子の時に産後骨盤矯正なども全くしなかたので思い切って今回一緒に見て頂こうと思いネットで検索したところ口コミの評判やHPを拝見させて頂き連絡しました。
初めて施術をして頂いた印象はとても分かりやすい説明で根本的な原因をすぐにつきとめ一回の治療でもすぐに効果が出てる事に驚きました。
今まで自分は何をしていたのか・・・・もっと早くから先生に出会っていたらと思うくらいかいぜん、期待できます。
今日は2回目の施術に行ってきます!!
今後とも先生宜しくお願い致します。
女性 春日井市 31歳
2,3週間右肩のみ痛み&重みが激しくなり何をしていても気になる日々が続いていました<肩痛>
2,3週間右肩のみ痛み&重みが激しくなり何をしていても気になる日々が続いていました。
限界がきて、コツコツ接骨院のホームページと口コミを見てここに来よう!と決め、生まれて初めて接骨院へ行くことを決めました。
前田先生に症状を伝えると肩だけの原因ではなく骨盤から治していかなくてはいけないと言われ、驚きでした・・・。
そして先生に肩や首を軽くポキポキっとさわってもらっただけで軽くなりました。
家に帰ると、いつもの右肩の痛み・重みはなく久々に肩の重みが気になりませんでした!
びっくりです。
この軽さがしばらく続くといいです。
本当にありがとうございました。
バンザイや腕を上げるとなぜ楽になるのか?
頚椎5番と6番の間の
頸椎椎間板ヘルニアの方に
よく見られます。
バンザイをしたり腕を上げると
頚椎5番と6番の隙間が広がります。
そうなると、飛び出しているヘルニアが
引っ込み、神経の圧迫が弱くなって、
鈍痛やしびれが軽減します。
症状がひどい場合は、何度も
腕を上げていたり、頭の上に
手をのせて仕事をしたり生活したり
します。
寝るときは、バンザイをしないと
痛みやしびれが消えないという方も
珍しくありません。
なぜ肩や腕が痛いとグルグル回すのか?
頸椎椎間板ヘルニアの方に
よくみられる動きです。
ヘルニアによって首の神経を
圧迫し続けると、鈍痛やしびれが
消えません。
そうなるとストレスとなり
じっとしてられなくなります。
そのため、鈍痛やしびれを少しでも
紛らわすために無意識に首を回したり、
肩を回したりしてしまいます。
この状態が続くと、さらにストレスが
強くなりイライラいしたり怒りっぽく
なります。
対処法1「バスタオルで首を伸ばすストレッチ」
バスタオルを使ったストレッチは
簡単で効果が高いのでとても
お勧めです。
バスタオルを縦に2回折ります。
そして、タオルをロールケーキ
のようにクルクル巻きます。
この巻いたタオルを首の根元に入れて
枕なしで10分間寝ます。この時に
少しあごが上がる感じがベストです。
あごが上がり過ぎると痛みやしびれが
出ますので、その時はバスタオルの
高さを低くして下さい。
対処法2「斜め上を向くストレッチ」
首を後ろに倒すことによって
後ろに飛び出した椎間板が
前に移動します。
ストレッチ方法は、痛みやしびれが
出ている側に首を軽く横へ倒します。
この時に痛みやしびれが増したなら
反対側に倒してください。
次に首を横に倒したまま天井を
見るように後ろに倒します。
もしも、痛みやしびれが出ましたら、
まだ行う段階ではないか、もしくは
首を倒す方向が間違っています。
痛みやしびれが出ない、
もしくは軽減する方向が正しいです。
回数は10回×2セット、1日3回です。
院長からのメッセージ
腕痛について、施術家としてのこれまでの
経験をもとに説明させていただきます。
この記事に書いてあることは、あくまで個人的な
意見ではありますが、私は柔道整復師という
国家資格を持っています。また、医者、
カイロプラクティックドクター、
アスレティックトレーナーからから15年間、
学んできました。
私の資格や施術経験をもとに、腕痛で
悩んでいる方のお役に少しでも立てるように、
できるだけ分かりやすい記事を書くよう
心がけています。
もしも、よく分からなかった場合には、
どの部分がよく分からなかったのか具体的に、
ご指摘して頂けると助かります。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
お客さまの声
私は介護の仕事を18年やっている坊主です。首と腰にヘルニアがあり、辛い日々を送っています。(頚椎ヘルニア)
私は介護の仕事を18年やっている坊主です。
そんな坊主は首と腰にヘルニアがあり、辛い日々を送っています。
以前、名古屋市にある接骨院に通っていました。
春日井から遠かったので近くでいい所はないか調べていたらコツコツさんのホームページを見つけて、近いし1度行ってみようと思い治療をしてもらいました。
すると首の状態が自分の首じゃない気がする程楽になり毎回驚かされます。
肩の痛みで来院しました<肩痛>
肩の痛みで来院しました。
先生にみてもらったところ、初回で首の痛みが楽になり次の日の仕事にも気分良く行くことができました。
肩の痛みで悩んでいる方はオススメです。
春日井市 60代 女性