着替えるとき、服を脱ぐときに腕が痛い、肩が痛いときに考えられる3つの原因

病院でも腕痛、肩痛が治らないあなたへ

このページは、

病院のリハビリや接骨院でのマッサージ、

整体での骨盤矯正など、どこへ行っても

解消されなかった腕痛、肩痛の方の

ための内容が記されています。

 

「症状が改善した方の感想」と共に、

「腕痛、肩痛の原因と対処法」

お伝えしていきますね。

  • 服が脱げない
  • 肘が上がらない
  • バンザイができない
  • 下着がきれない
  • 手を後ろに回せない

上記のような辛い症状や不安が

あると思います。

 

でも、だいじょうぶです。

 

当院の施術後、

多くの方が「腕の痛み・肩の痛み」が

大幅に改善し、気持ちよく日常生活を

送る事が出来ています。

 

腕痛、肩痛でお悩みの方は、

是非最後までご覧ください。

目次

    服を脱ぐときに腕や肩が痛いんです

    着替えるとき、特に服を脱ぐとき

    腕が痛い、肩が痛いという方がいます。

     

    直ぐに痛みが引けば良いのですが

    ずーっと着替えるたびに毎回

    痛いという方もいます。

     

    これは一体、何が原因でしょうか?

     

    最初に疑うのは、四十肩、五十肩

    だと思います。実際、現場でも

    そう思い込んでいる方が多いです。

     

    ですが、痛くても腕がしっかり

    上がれば違います。

     

    四十肩、五十肩の方は、

    両手を使って着替えることが

    困難なので、片方の手で着替える

    ケースが多いです。

     

    じゃあ、両手を使って

    着替えられるけど痛いのはなぜでしょう。

     

    考えられる原因は下記の三つです。

    腕痛、肩痛に対する当院の施術

    最初に、どのような肩痛、腕痛なのか

    調べるために骨や筋肉を触ったり、

    動かしたりして検査します。

     

    肩痛、腕痛のタイプが分かったら

    そのタイプに適した施術を行っていきます。

     

    最初に電気でかたくなっている筋肉を

    刺激してから、手でゆっくり緩めていき

    矯正しやすい状態にもっていきます。

     

    筋肉がやわらかくなったら、

    歪んでいる頸椎、肩関節を

    痛みなく矯正します。

     

    施術後に、痛みが軽減しているかどうか

    確認するために、再度、骨や筋肉を

    触ったり、動かしたりします。

     

    最後に肩痛、腕痛が改善する

    効果的なストレッチや

    運動、体操などを教えています。

    当院の施術を受け、腕痛・肩痛が改善した方の感想

    2,3週間右肩のみ痛み&重みが激しくなり何をしていても気になる日々が続いていました<肩痛>

    2,3週間右肩のみ痛み&重みが激しくなり何をしていても気になる日々が続いていました。

    限界がきて、コツコツ接骨院のホームページと口コミを見てここに来よう!と決め、生まれて初めて接骨院へ行くことを決めました。

    前田先生に症状を伝えると肩だけの原因ではなく骨盤から治していかなくてはいけないと言われ、驚きでした・・・。

    そして先生に肩や首を軽くポキポキっとさわってもらっただけで軽くなりました。

    家に帰ると、いつもの右肩の痛み・重みはなく久々に肩の重みが気になりませんでした!

    びっくりです。

    この軽さがしばらく続くといいです。

    本当にありがとうございました。

    2、3週間右肩のみ痛み、重みが激しくなり何をしていても気になる日々が続いていました<肩痛>

    2、3週間右肩のみ痛み&重みが激しくなり何をしていても気になる日々が続いていました。

    限界がきて、コツコツ接骨院のホームページと口コミを見てここに来よう!と決め、生まれて初めて接骨院へ行くことを決めました。

    前田先生に症状を伝えると肩だけの原因ではなく骨盤から治していかなくてはいけないと言われ、驚きでした・・・。

    そして先生に肩や首を軽くポキポキっとさわってもらっただけで軽くなりました。

    家に帰ると、いつもの右肩の痛み・重みはなく久々に肩の重みが気になりませんでした!

    びっくりです。

    この軽さがしばらく続くといいです。

    本当にありがとうございました。

    小牧市在住 36歳

    原因1「肩の筋肉がかたくなっている」

    一つはインナーマッスルという

    肩の筋肉がかたくなって働かなくなり

    肩関節を固定できない状態です。

     

    関節はしっか固定されないと

    動きが制限されます。

     

    肩の関節は股関節と違って浅いです。

     

    そのため筋肉によってしっかり

    固定されないとグラグラして

    不安定になります。

     

    この状態で服を脱ごうとすると

    関節の隙間が狭くなって衝突し

    痛みが出ます。

    原因2「首の骨がゆがんでいる」

    二つ目は首の骨のゆがみです。

     

    肩が痛い、腕が痛いのに

    首の骨のゆがみが原因?

    って思っている方もいるでしょう。

     

    肩の筋肉の中でインナーマッスルは、

    首の神経によってコントロール

    されています。

     

    ストレートネックなどによって

    首の骨が大きくゆがむと、神経を

    圧迫して肩の筋肉が働かなくなります。

     

    首の骨が歪んでいる方、

    ストレートネックの方は

    あごを引いたまま服を脱ぐと

    もしかしたら痛みが少し軽減する

    かもしれません。

     

    首の位置によって神経の圧迫が

    軽減されるからです。

    原因3「鎖骨の動きが悪い」

    鎖骨は車で例えるとシャフトの

    役割をしています。

     

    肩関節はタイヤの役割を

    しています。

     

    つまり鎖骨が動かないと

    連結している肩が動かない、

    腕が上がらないことになります。

     

    鎖骨は内側(胸鎖関節)と

    外側(肩鎖関節)に、関節を

    形成しています。

    胸鎖関節

    内側の関節は胸鎖関節といいます。

    この関節は90度から170度までの

    範囲で腕を上げるときに動きます。

     

    なので服を脱ぐときに、

    胸鎖関節がスムーズに動かないと

    着替えが困難になります。

    肩鎖関節

    外側の関節は、肩鎖関節といいます。

    この関節は170度から180度までの

    範囲で腕を上げるときに動きます。

     

    つまりバンザイができないときは

    この肩鎖関節が関与しています。

     

    服を脱ぐときだと両腕を上に

    伸ばしたときですね。

     

    この時に痛みがあれば

    肩鎖関節がゆがんでいる、

    ロックしている可能性があります。

    対処法「アイシング」

    痛みがあるということは

    炎症を起こしています。

     

    そのため、氷水による

    アイシングが簡単で効果があります。

     

    氷嚢、もしくはビニール袋に

    氷を多めに入れて、水は氷が

    浸るくらいまで入れます。

     

    痛い場所に10分間当てます。

     

    痛みが強い場合は1日3回

    行ってください。

    院長からのメッセージ

    腕痛・肩痛について、施術家としてのこれまでの

    経験をもとに説明させていただきます。

     

    この記事に書いてあることは、あくまで個人的な

    意見ではありますが、私は柔道整復師という

    国家資格を持っています。また、医者、

    カイロプラクティックドクター、

    アスレティックトレーナーからから15年間、

    学んできました。

     

    私の資格や施術経験をもとに、腕痛・肩痛

    悩んでいる方のお役に少しでも立てるように、

    できるだけ分かりやすい記事を書くよう

    心がけています。

     

    もしも、よく分からなかった場合には、

    どの部分がよく分からなかったのか具体的に、

    ご指摘して頂けると助かります。

     

    最後まで読んで頂きありがとうございました。

    お客さまの声

    交通事故に遭い、首・肩がとくに痛くて 最初は上も向けず横も向けず…

    先生もスタッフの方も、とても親切で話しやすく痛みの施術ですが楽しく通わせてもらっています。

    交通事故に遭い、首・肩がとくに痛くて、最初は上も向けず横も向けず・・・

    でも、しばらく通っているうちに少しずつ良くなり、首も回るようになってきました。

    今はまだ施術の途中ですが、ちゃんと通いますので、最後までよろしくお願いします。

    一関多香美様 春日井市 33歳 首・肩の痛み

    前のめりに転んでしまい、両手首と左ひじの関節を痛めてしまいました(手関節痛・肘痛)

    来院の理由ですが、年末の買い出しの時、スーパーの駐車場え車止めにつまづいて前のめりに転んでしまい手首と左ひじの関節を痛めてしまいました。

    若いころであれば、手をついた状態(前受身の状態)で踏ん張れていたと思います。

    今年60歳になりますが、歳をとるということはこういうことなのかと実感しました。

    コツコツさんには、5年ほど前に五十肩の治療で治して頂いたことがあり、今回もお世話になることにしました。

    両手首の状態、治療期間について、説明をしてもらいましたが、わかりやすく丁寧に説明していただきました。

    ちなみに、私の場合は、手をついたことで手首に体重がかかり、関節の感覚が狭くなっているとのことでした。

    完治には時間がかかるということでしたが、現在のところ痛みはだいぶ和らいできました。

    まだ、体重をかけると痛みはありますが、もう少しで治りそうです。

    通院してから、日に日に痛みが薄れてくるのはうれしいかぎりです。

    加藤道彦 春日井市 59歳

    その他の記事