自律神経が乱れる3つのことを知って自律神経失調症を未然に防ぐ!

目次

    自律神経失調症の原因

    自律神経失調症の原因は様々です。

     

    多くはストレスですが関係しています

    人間関係のストレス、自分の思い通りに

    いかないストレス、仕事や職場のストレス、

    お金に関するストレス、将来の不安に対する

    ストレスなどあげられます。

     

    このストレスをどうとらえるかで

    自律神経失調が起きるかどうかが

    決まってきます。

     

    簡単に説明すると、ストレスをポジティブに

    とらえるかネガティブにとらえるかだけの

    違いです。

     

    考え方にはくせがあるので、直ぐに性格を

    変えることができませんが、下記のことを

    意識してもらえると自律神経の乱れが整います

    のでぜひ試してほしいと思います。

    自律神経失調症に対する当院の施術

    最初に、どのような自律神経失調症なのか

    調べるために骨や筋肉を触ったり、

    動かしたりして検査します。

     

    自律神経失調症のタイプが分かったら

    そのタイプに適した施術を行っていきます。

     

    最初に電気でかたくなっている筋肉を

    刺激してから、手でゆっくり緩めていき

    矯正しやすい状態にもっていきます。

     

    筋肉がやわらかくなったら、

    自律神経に関係している頸椎や頭蓋骨、仙骨を

    痛みなく矯正します。また内臓をマッサージ

    することもあります。

     

    施術後に、自律神経失調症が改善しているか

    どうか確認するために、再度、骨や筋肉を

    触ったり、動かしたりします。

     

    最後に自律神経失調症が改善する効果的な

    ストレッチや運動、体操などを教えています。

    当院の施術を受け、自律神経失調症が改善した方の感想

    私にとってのオアシス〝心と身体をほぐしてくれる場所〟です【頭痛】

    いつもお世話になります!

    先日久しぶりに会ったお友達から携帯サイトで良い接骨院を探していたらあなたが載っててビックリしたわ!

    こんな記事はやらせかな・・・って思ってたけど、大島さんが投稿するくらいだからホントに良い所なのねって言われました。

    考えたらコツコツ先生にお世話になってはや3年くらい経ちますが、今では私にとってのオアシス〝心と身体をほぐしてくれる場所〟です。

    コツコツにたどりつくまではあちこちいろんな病院にいきましたが、どこも通り一遍の施術でこんなものかな↓ってあきらめかけていましたが、コツコツは違います!

    首をキュッキュッ腕をスッスッって感じで(痛みはありませんよ)終わるころには、頭も身体も不思議なくらいスッキリ!

    いつも先生には言っていますが、朝起きて辛いと思ったときの駆け込み寺ですわぁ~。

    これからも、前田先生はじめ笑顔が素敵な奥様&口下手だけど素直なスタッフまみぞうさん、よろしくお願いします。

    大島 礼子さま 小牧市 50歳

    体の不調で訪れました〈自律神経失調症〉

    先生の雰囲気、スタッフの感じも初めてでも接しやすい感じでした。

    首の骨がずれていた様でしたが、治すのも全然痛くなかったです。

    体の不調で訪れました。何回か通って良くなったらいいなと思いました。

    春日井市 33歳 女性

    自律神経が乱れる3つの原因

    ストレス社会によってうつ病、統合失調症、

    パニック障害などメンタル疾患の患者さんが

    急増しています。

     

    今回は上記の疾患に関係している自律神経失調症の

    原因や症状について解説していきます。

     

    意外と自分が自律神経失調症であるかどうか

    気づいていない人がいるので下記の項目に

    当てはまるかチェックして下さい。

     

    3つ以上当てはまる人は自律神経が

    乱れている可能性が高いです。

    • 何もしていなくても、いつも肩や首がこっている、だるい
    • 胸やのどに違和感を感じる
    • 異常に汗をかく
    • 便秘や下痢になることが多くトイレに行く回数が多い
    • やる気や意欲がない
    • 気分の波が激しい
    • 食欲がない、食欲があり過ぎる
    • 寝つきが悪い 、不眠症
    • 冷え性
    • 光が異常にまぶしい

    自律神経が乱れる原因1「いい人を演じている」

    いい人を演じている人はストレスが蓄積し

    自律神経失調症の原因になります。

     

    いい加減がいい加減なんです。

     

    特に責任が強く、真面目で、頼まれたことは

    断れない人はこの傾向にあります。

     

    いい人を演じるとは本来の自分の姿では

    ないので非常に疲れます。

     

    いい人を演じ続けると限界を感じ

    自分で自分を追い込む結果になります。

     

    いい人を演じていると自覚している人は

    ありのままの自分で勝負しましょう。

     

    それが自律神経失調症から抜け出す

    最初の一歩になることは間違いありません。

    自分がそうでしたから。

     

    いい人を演じたからといって、

    得をすることはありません。

     

    逆にありのままの姿を見せることが

    好意的に見られ、ノンストレスで仕事や

    生活を過ごすことができます。

     

    ただ、勘違いしてほしくないのは

    悪い人になることではありません。

    感情を無理に抑えず我慢しないことです。

     

    どう思われるよりも、あなた自身が

    どうなりたいかが大切です。

     

    ここまで読んで、あなたはいい人を

    演じ続けますか、それともありのままの自分で

    勝負しますか?決めるのはあなた自身です。

    自律神経が乱れる原因2「好き嫌いで判断していない」

    迷う時間が長いと決断することが

    できなくります。

     

    なぜ人は迷うのか。

    それは判断基準を設けていないからです。

     

    迷う日々が続くと優柔不断な自分に

    いらだちを感じストレスを抱えることに

    なります。

     

    そうならないためにも判断基準を設けましょう。

     

    一つの案として好き嫌いで

    物事を判断することです。

     

    服を選ぶときでも、安いものではなく

    高くても自分の好きなものを選ぶ。

     

    これによって自己満足が得られ

    気分が良くなります。

     

    この繰り返しを行うことによって

    軸がぶれなくなり精神的にも安定します。

     

    自律神経失調症の共通点でよくみられるのは

    この「迷う」ということです。

     

    迷えば迷うほど自分の軸がぶれ

    どうしたいのか、何がしたいのか、

    何を求めているのか分からなくなります。

     

    迷わないためにも何事も好き嫌いで決断し、

    ノンストレス状態を作りましょう。

     

    そうすれば「迷う」というストレスから

    解放され、自律神経が安定します。

    自律神経が乱れる原因3「気を使い過ぎている」

    誰に対しても気を使っている人がいます。

     

    悪いことではありませんが、気を使い過ぎると

    自分が疲れてしまいます。

     

    ですので、気の使い過ぎは禁物です。

     

    では、どうすれば気の使い過ぎを

    防ぐことができるのか?

     

    それは誰に対しても対等な目線で

    接するということです。

     

    例えば上司など目上の人に対して、

    外見上では気を使っているようにみせますが、

    心の中では対等な立場で接するということです。

     

    これは子供や後輩、年下の人に

    対してでも同じです。

     

    頭をぺこぺこ下げたり、上から目線で

    怒ったりしても精神的には安定しません。

     

    人と会うと直ぐに疲れる人はたぶんですが

    気を使い過ぎていると思います。

     

    フランク過ぎるのもいけませんが、

    ある程度フラットな視線で接したほうが

    ストレスが溜まりくいと私は思っています。

     

    相手のことよりもまずは自分がストレスを

    ためないようにどうすればいいのか、考え方や

    行動を変えていくことが大事だと思います。

    自律神経が乱れたときの対処法

    腹式呼吸によるリラックスや

    体を元気づけるカルシウムや

    ビタミンC、B1の摂取を勧めています。

     

    またリズムのある生活が大切です。

     

    健康を保つには、適度に交感神経と

    副交感神経がうまく一日の中でも

    切り替わりながら、生活をすることが

    重要ですね。

     

    その証拠に、一日中家でごろごろしていても

    (副交感神経が優位)、体はすっきりせず

    逆に重だるく感じてしまいます。

     

    またずっと精神的な緊張が続く状態

    (交感神経が優位)でもやはり

    自律神経の不調をきたしてしまいます。

    まとめ

    自律神経失調の方は一言でいうと「いい人」です。

     

    これは悪いことではありませんが、

    心身を疲弊させる原因になります。

     

    ですので、どこかで息抜きやリラックスする

    時間を強制的に設けることが大切です。

     

    仕事でも家庭でも気を使っていたら

    病んでしまいます。

     

    あなたはあなたのままでいいんです。

    かっこつけなくてもいいんです。

    素のままでいいんです。

     

    着飾ってもいつかバレますから。

     

    いい人をやめれば楽になります。

    無理をしなれば疲労がたまりません。

     

    頑張り過ぎないで身体の声をきいて

    行動すればストレスから解放されます。

     

    いつも体がだるい、毎日内臓の調子が悪い人は

    もう少しわがままに行動してみてもいいと

    私は思っています。

     

    自分で自分を苦しめないために必要ことですから。

    コツコツ接骨院プロフィール

    春日井市にあるコツコツ接骨院は

    腰痛や椎間板ヘルニアでお悩みの方に

    できるだけ早く痛みやしびれを取ることに

    フォーカスしています。

     

    【提供しているサービス】
    腰痛やヘルニアの施術。反り腰などの慢性腰痛や

    歩行困難な脊柱管狭窄症、スポーツ障害に多い

    脊椎すべり症・脊椎分離症、思春期に多い

    脊椎側弯症などの難治性疾患、デスクワークや

    中腰姿勢に多い腰椎椎間板ヘルニア、長時間の

    スマホやパソコンの使い過ぎで起きる

    頚椎椎間板ヘルニアの施術が得意です。

     

    【他の接骨院と差別化されるポイント】
    痛みやしびれの部位だけでなく、全身の施術を行い

    間接的な痛みの軽減や悪化した姿勢を矯正し

    根本的改善を目指しています。

     

    例えば腰痛やヘルニアが原因で起きる

    梨状筋症候群、坐骨神経痛、股関節の痛み、

    膝の痛み、足のしびれ、腕や手のしびれなども

    同時に施術可能です。

     

    また、頭痛、顎関節症、頚椎症、

    ストレートネック、胸郭出口症候群、肩こり、

    四十肩、五十肩、産後の骨盤矯正、交通事故の

    むちうちの施術、スポーツ疾患にも力を

    入れています。

     

    【事業年数】

    24年

     

    【参考にできるようなその他の情報】
    開業して20年以上、23万人を施術。

    患者様の声100件以上、口コミ高評価、

    20時まで営業しています。

    保険適用はしていません。

    院長がスポーツ大好き。

    他院から「おすすめの接骨院」として

    評価されています。

     

    当院で施術不可能なときは、春日井市で

    腰痛の名医と言われている、かすがい関節

    スポーツ整形外科 痛みのクリニック、

    ふくだ整形外科、まつした整形外科を

    紹介しています。

     

    患者さんの痛みやしびれを早く取るために、

    問診では傾聴や共感を大切にして、施術では

    検査を行い根本的な原因を伝え、施術後は

    痛みやしびれが改善するためのストレッチや

    体操を教えています。

     

    コツコツ接骨院では、春日井で

    「おすすめの接骨院」地域ナンバーワンを

    目指しスタッフ一同、患者さんの悩みを

    一刻も早く解決するために全力で

    サポート致しますのでご安心ください。

     

    腰痛

    スポーツ大好き院長のプロフィール

    初めまして。スポーツが大好きな

    院長の前田です。

     

    この業界に入って35年になります。

    開業して25年、23万人を施術してきました。

     

    私は過去に二度、歩けないほどの

    腰のヘルニアで苦しみました。

     

    きっと、同じような悩みを抱えている方が

    多いと思い、腰痛やヘルニアの

    施術に力を入れてきました。

     

    もちろん、

    頭痛や首痛、ストレートネック、肩こり、

    五十肩、ぎっくり腰、股関節痛、膝痛

    手足の痛みやしびれ、猫背、骨盤矯正

    スポーツ障害なども対応しています。

     

    どこへ行っても良くならなかった方は

    春日井で「おすすめの接骨院」地域ナンバーワン

    を目指すコツコツ接骨院へお越しください。

     

    ヘルニア

    コツコツ接骨院の理念

    春日井の接骨院の中で

    どこよりも早く痛みやしびれをとり

    患者さんの悩みを解決し、安心感を与えます

     

    頸椎椎間板ヘルニア