春日井市の接骨院の中で腰痛治療と言えばコツコツ接骨院

目次

    なぜアフリカ民族は腰痛にならないのか?

    先日、あるテレビ番組で、アフリカの民族に

     

    「今まで腰痛になったことはありますか?」

     

    と質問したところ

     

    「『腰痛』って何ですか?」

     

    と答えたそうです。

     

    つまり「腰痛」という言葉さえ

    なかったという驚きの返答であったことを

    今でもはっきり覚えています。

     

    人間の背骨は曲げたり、捻ったり、回したり

    身体を自由に動かせるために生まれた構造に

    なっています。

     

    逆を言えば、動かないと背骨の機能が

    低下したり、変形したり、動きが悪く

    なってしまいます。

     

    アフリカ民族がなぜ、腰痛にならないかと言えば

    生活習慣の中で長い距離を走ったり、歩いたりして

    常に身体を動かしているため背骨の機能が衰えない

    からだと思います。

    なぜ、日本人は腰痛になりやすいのか?

    日本人は、なぜ腰痛になりやすいのか?

     

    アフリカ民族の生活スタイルと

    比較すれば分かると思いますが

    身体を動かしている時間が少ないからです。

     

    アフリカ民族は歩いている時間が長く

    日本人は座っている時間が長いです。

     

    背骨の機能を最大限活かすには、どちらが

    良いかと言えば、上記でも述べましたが、

    動いている方が良いです。

     

    現代社会では、デスクワークや

    車や電車、家で座ってスマホを見るなど

    同じ姿勢で長時間いることが多いです。

     

    最近、スポーツジムが急増しているのは

    身体を動かす時間や機会が少なくなっているので

    24時間、手軽に身体を鍛えられる場所を提供して

    腰痛を予防し社会に貢献する目的があるからだと

    思います。

     

    実際、私も筋トレを続けているおかげで

    10年以上、腰痛になっていません。

     

    身体を鍛えている患者さんも

    腰痛を治すために来院するのではなく

    身体のメンテナンスで来院しています。

     

    つまり、身体を動かす時間を増やせば

    背骨の機能が上がり、腰骨の動きがスムーズになり

    腰痛になりにくい身体になるということになります。

    コツコツ接骨院がなぜ腰痛を治すことができるのか?

    「身体を動かしていれば腰痛にならない」

     

    とは言っても、仕事や家事、育児、

    子供の塾や習い事、クラブチームの送迎なので

    運動する時間がないかと思います。

     

    身体を動かす時間が減ってくると

    背骨の機能が落ちることはお伝えしました。

     

    背骨の機能が低下すると何が起きるかと

    言いますと、背骨の動きが悪くなるため

    腰を曲げたり、伸ばしたり、回したり、

    捻ったりする動作が制限されます。

     

    この状態で、無理に腰を動かしてしまうと

    機能が低下した背骨は、動く範囲が

    小さくなっているため、簡単に動作の制限を

    超えてしまい腰を痛めてしまいます。

     

    「これが腰痛の原因です」

     

    コツコツ接骨院では、腰骨の動きがわるい

    部分を見つけ、矯正することによって

    腰骨の可動域を広げます。

     

    そうすることによって制限されていた

    腰の動作を正常な状態に回復させ、

    腰骨の動きが大幅に改善されるので

    腰痛が治るということになります。