ヘルニアは、
でん部の奥に鈍い痛みがある、
でん部が重だるい、叩きたくなる、
ズキズキする、嫌な違和感がある
などの症状を訴えます。
過去に手術や施術でヘルニアが
完治したのになぜ再発するのか?
考えられる原因は、
大きく分けると3つです。
①他の部位のヘルニア
腰の骨は5つあります。
ヘルニアが起きやすい場所は
腰骨の4番目と5番目の間、
もしくは5番目とでん部の骨(仙骨)
の間です。
例えば、過去のヘルニアが
腰骨の4番目と5番目の間だとしたら、
再発した場合は、5番目と仙骨の間が
考えられます。
5番目と仙骨の間が
過去のヘルニアであれば、
再発した場合は、腰骨の4番目と5番目の
間が考えられます。
②梨状筋症候群
でん部の奥には梨状筋という
梨の形をした筋肉があります。
この筋肉の下には、身体の中で
一番太い神経である坐骨神経が
通っています。
長い時間自転車に乗ったり、
かたい床や地面に座ったり、
あぐらをかいたりすると
梨状筋がかたくなります。
その結果、梨状筋の下を通っている
坐骨神経を圧迫してでん部に
痛みやしびれが出ます。
③脊柱管狭窄症やすべり症
上記の疾患も坐骨神経を圧迫するので、
臀部に痛みやしびれが出ます。
お客さまの声
あの辛い毎日はどこへ行ったのか?と思うくらい症状が無くなりました(腰椎ヘルニア)
ヘルニアで足が痛くて歩くのも辛く、夜も寝れない日々が続いてストレスの毎日でした。オペせず、早く笑顔の生活に戻りたくて、行きついた場所がコツコツ接骨院。同じ症状で苦しんでる人達の口コミで通い始めました。2回目から痛みが減り、夜も熟睡の生活に戻り、4回目では痺れも無くなり、あの辛い毎日はどこへ行ったのか?と思うくらい症状が無くなりました。今では笑顔の生活を過ごしてます。