みなさんも、法事などでどうしても
長時間正座した時に膝が伸びず足が
「もわぁ~っと」しびれてきた
経験があると思います。
私も長い時間正座して、「さあ立ち上がろう」っと
思ったら、足の感覚が全くなくなり、生まれたばかりの
仔馬のようにフラフラして倒れたことがありました・
その時に自分でどう対処すれば、
足のしびれが改善するのかお伝えします。
長い間、正座して足がしびれる原因は
膝の動脈(膝窩動脈)が圧迫され
血流が悪くなるからです。
膝の裏にタオルはさんで正座する
正座をして足がしびれるのは
膝の裏の動脈を圧迫するので
ちょっと厚めのタオルを膝の裏に当てて
正座することがお勧めです。
これによって上半身の体重による
膝裏への負荷が分散され血管の
圧迫が弱くなります。
正座してよく足がしびれる人は
太っている人、筋肉質・マッチョな人
痩せ型・細身の人です。
厚めのタオルを持っていないときは
- ・ハンカチを重ねて膝裏にはさむ
- ・うすい座布団を膝裏にはさむ
- ・手を膝裏に入れて正座する
- ・上着を膝裏に当てて正座する
- ・伸び縮みする柔らかいものを膝裏に当てる
などです。
この改善ポイントは膝裏に何かを挟むことによって
クッションの役割となり血管の圧迫が軽減される
ことが目的です。
足の指を立てて、お尻とかかとをつける
「しびれてきたなぁ~」っと感じたら
直ぐに足の指をたててお尻を浮かして下さい。
数秒後、またもとの正座の状態に戻ります。
これを繰り返すことによって
膝関節への圧迫が軽減します。
足の指を立てる(曲げる)ことによって
上半身が前傾し膝への体重負荷が減り、
さらにかかとで体重をささえることになるので
膝裏の血管への圧迫が少なくなります。
この姿勢を維持し続けると、今度は
足指のつけねや、足裏の指側が緊張し
痛くなることがあるので、そうなる前に
正座の状態に戻して下さい。
足のしびれを我慢し続けて、「もうダメ」
と思ってから足の指を立てても力が
入らないことがことがあるので、しびれが
出始めたらすぐに行うことをおススメします。
膝関節の動的ストレッチを行う
【動的ストレッチ】とは関節を動かしなら
筋肉を伸ばしたり、縮めたりすることです。
みなさんがよくやっているストレッチは
【静的ストレッチ】といって関節を固定して
筋肉を伸ばすことです。
【動的ストレッチ】は運動する前に行われる
のですが、このストレッチの目的は
血流を増加させることです。
これによって身体が温まり、いわゆる
ウォーミングアップです。
筋肉の伸ばしたり、縮めたりすることによって
血管が拡張したり、収縮することによって
血流が良くなります。
膝裏の血流を良くさせるには
膝関節の曲げ伸ばしです。
長時間正座した後に、直ぐに立って
屈伸するのは大変だと思います。
まずは正座した状態から上半身を少し横に倒して
横座りします。これだけで膝裏への圧迫が軽減しますので
ちょっと時間が経つとふくらはぎから指先にじわぁ~っと
血液が流れてくる感じが分かると思います。
まだ、足がしびれてつらい状態の場合は
膝を曲げたまま体操座りをします。
そして、片足ずつゆっくり膝を伸ばしてきます。
もしも、しびれが増したら元に戻して
逆の足の膝をゆっくり伸ばしていきます。
最初から膝の関節を一気に伸ばして
足を真っ直ぐにすると裏の筋肉が緊張して
その下を走っている膝裏の血管を圧迫して
しびれが悪化することがあるので、少しずつ
膝関節を伸ばしていくことがポイントです。
結論
【正座して足がしびれてきたら、直ぐに
膝関節への負荷を減らしたり、動かしたり、
伸ばしたりして血管の圧迫をゆるませる】
長時間正座をして足がしびれたときは
ダムを思い出して下さい。
ダムが膝の血管で、ダムに貯留している水が
血液と思って頂ければいいと思います。
雨が降り続けてダムの水が増え容量を超す前に
門を開放しないと、溢れてダム自体も崩壊することに
になりますよね。
この状態が膝の中で起きています。
直ぐに曲げた膝関節を伸ばして血液を
ふくらはぎから指先へ流してあげないと
細胞や組織が壊死してしまいます。
みなさんも一度は血圧を測ったことがあると思います。
腕をバンドで締めつけてか測りますよね。
その時に締めつけた腕の下は血液が流れにくく
なっているので腕の感覚がなくなってきたり
しびれてきたりすると思います。
そして、腕のバンドを外すと一気に血流が
増すので腕の感覚が戻り、しびれが消えると
思います。