歩行時にかかとや足首の痛みを訴える
患者さんが当院では多いです。
原因は様々ですが、共通しているのが
足の骨が歪んで、バランスを失って
います。
足の骨はたくさんあるのですが
その中で、かかとの骨(踵骨)、
足の内側の骨(舟状骨)、
足の外側の骨(立方骨)の3つの骨が
足の疾患に大きく関与しています。
3つの骨を結んだ線が
綺麗なトライアングルに
なっているかどうかが
足の治療で重要なポイントに
なります。
かかとの外側が痛い場合、
かかとの骨が内側に傾き
足の外側の骨が上に出っ張っている
ことが多いです。
足の骨が上記のように
ズレると、歩行時に足裏の外側で
着地するようになり、そこに体重が
かかって負荷がかかります。
長時間、歩くと負荷がさらに
大きくなり足の外側に痛みが
出ることがあります。
その他の記事
- 腰痛やヘルニアで悩んでいる方はこちら
- ブログコツコツ更新中!
- 頭がしめつけられて、こめかみがズキンズキンする頭痛って?
- 肩が腕が上がらずジムに行けません
- 首が張ってくると頭痛だけでなく、目の奥が痛くなるんです
- 子供を抱っこし過ぎて腰痛になり困っています
- インフルで3日間寝ていて、起きたらギックリ腰に
- 先生、話を聞いてほしいんです。
- 疲れている人はファストスピード、ファストライフ!?
- 受験生の肩こり、頭痛の原因って?
- 花粉症薬に頼らない、コツコツ前田のとんでもない花粉症対策
- 親指の付け根が痛い母指CM関節症の原因は?
- 赤ちゃんに多い筋性斜頚とは?治療するなら手術?
- 小児の骨折 ソルターハリス分類
- 吐き気を伴う頭痛と吐き気を伴わない頭痛とは?
- コツコツ前田のうつ病物語
- 柔道選手などに多い鎖骨骨折の症状や注意点とは?
- 陸上選手やサッカー選手に多い、ふくらはぎの内側が痛いシンスプリントの原因と対処法
- 頸肋症候群は、どんな症状があるか?原因と対処法は?
- 整形外科で手根管症候群と診断され、手首を温めていたら指が曲がらなくなり、腫れてきました!
- 最新!疲労の原因と回復方法
- 良くなった患者さんの声
- 免疫力を上げる一番の方法は〇〇です!
- 最近、体調が悪い…知っておきたい!食事以外で体調不良になる5つの原因と対処法
- 歩くと足の裏が痛い、かかとが痛い足底筋膜炎にマッサージ、インソール、リハビリは効果があるのか?